30歳を超えた頃より少しづつ髪質の変化を感じる人が多くなるのではないでしょうか?
実は私も、
昔は剛毛で毛量も多い方でしたが30歳を超えた頃より柔らかい髪質に変化して来ました。
また、ちょうどその頃より抜け毛も多くなった気がします。
そんな私の、
抜け毛や髪質の変化・ハゲたらどうしよう?みたいなことを書いてみたいと思う。
早いと20代の頃からハゲ始める人もいるが、平均すると何歳くらいからハゲ始めるのか?
遺伝、不摂生、髪を痛める行為などハゲる原因は様々。
では、
一般的にどれくらいの年でハゲる人が多いのでしょうか?
そんな疑問が頭をよぎり、
気になったのでネットで調べてみると、あるアンケートで30代後半から薄毛が気になりだすという結果が。
私の場合、
職業柄か不摂生な生活が多かったこともあり、平均より早くに薄毛(抜け毛)の悩みに...。
このアンケートを見てちょっとだけショック。
今思うと薄毛(ハゲ)の前兆は7~8年前からあった。前兆とは?
ハゲる前の前兆として多くの方が経験する症状。
今考えると私にもあった。
- 髪が細くなった
- 髪のパサつき
- 髪の弾力(ボリューム)がなくなった
- 抜け毛が多くなった
こんな症状は、多くの方が経験する前兆。もう少し早く対策するべきだったと今は後悔...。
では、その当時に私が感じていた症状などを少し書いてみたいと思う。
①髪が細くなった
私が感じた症状は、あきらかに気づくほどの太さの変化!
昔は剛毛で毛量も多かった為、とても重苦しい感じの頭だった。
しかし
少しづつ髪が細くなり今では「剛毛だったっけ?」って思うくらいに細くなってしまいました。
悲しい~。
実際、
感覚的なもので言うと全盛期より2割~3割細くなった感じがします。
信じられないかもしれませんが、
昔私の髪は剛毛だったこともあり何度か髪を触った時に毛が指に刺さることも...。
刺さったところを人に見せた時は”ウソっ!”って驚かれましたね(笑)
それくらい剛毛だった私が、
今では刺さるというよりは”ヘナっ”って感じで曲がってしまうくらいに薄毛に...。
②髪がパサつき弾力(ボリューム)がなくなった
最近が髪のセットを立てながらボリューム感を出すようにすることが多くなりました。
昔はボリュームがありすぎて抑え気味だったのに...(悲)
しかしこんな毎朝の努力もむなしく、整髪料でシッカリセットしても昼頃にはペタンと寝てしまう。
当たり前である。
髪の毛が細くなり毛量が少なくなったのだから...。
またほかにも、
帽子を外したときなども、昔はコシがあり戻っていたが最近ではペタッと寝たままになってしまう。
この頃からツヤもなくなりパサつきが気になる様にもなりました。
③抜け毛が多くなった
最近の抜け毛は少し怖くなることがある。
まず起きてすぐ目に付くのは枕についた髪の毛。
寝る前には取ってから寝ているはずなのに、最低でも20~30本は毎日抜けている...。笑えね~!
その後に第二の恐怖として訪れるのが朝のヘアセット。
髪を洗っているわけではないのにドライヤーでセットしたあと洗面所を見ると、またまたここでも20~30本の抜け毛が...。
朝だけで毎日40~60本!
それ以外にも、
会社の仕事中に見る、服、机に落ちた抜け毛!
さらに、
夜風呂に入った時のパスタオルで拭いた時も30~40本は抜け毛が...。
気づいた本数だけでも100本以上。
気づかない毛も含めると120~130本は抜けているのでは?
俺の髪、大丈夫か...
抜け毛の量が心配になり「普通の人は毎日何本くらい髪が抜けるのか?」を調べてみた。
調べてみると、以外に抜け毛が多いことにチョット安心。
普通の人でも、
毎日平均して50本~100本の髪の毛は抜けているようです。
チョットだけ抜けすぎではあるが、まだまだ心配するほどではないのかもしれない。
知らないところで大量に抜けていなければだけど...。
せめてあと20年、頑張れ~俺の髪!
薄毛になる要因にはどんなものがあるのか?
薄毛になる要因、以下のようなものをよく聞く。
- 遺伝・加齢によるもの
- 生活習慣の乱れによるもの
- ストレスによるもの
では、それぞれの要因についてもう少し書いてみたいと思う。
①遺伝・加齢によるもの
ハゲは母親の遺伝子より遺伝すると言われています。
しかし、
母親がハゲていないのにその子供がハゲている人を見たことがありませんか?
その理由としては、
ハゲが男性ホルモンの影響を受けるからです。
そのため、
女性である母親は女性ホルモンの働きによってハゲ遺伝子を持っていても症状があらわれないことがあります。
ではそんな遺伝子を引き継いでいることを調べる方法は無いのでしょうか?
今の世の中、一番確実なのは病院・検査機関で検査をしてもらうことです。
最近では、
皮膚科などでも実施できますが、その後の育毛などを考えるのであればAGA専門の医療機関などで行うことをおすすめします。↓
②生活習慣の乱れ、ストレスによるもの
生活習慣の乱れは頭皮への栄養供給の乱れにつながります。
いつもキレイな血液に保つことが出来れば、頭皮に良い栄養が届きやすくなります。
以下のような生活習慣は、サラリーマンの方に多いのではないでしょうか?
- 脂っこい食べ物ばかり食べる
- 運動をしない
- タバコを吸う
- 夜更かしをする
日々の悪い生活を改善することが、薄毛の予防につながるのです。
また、
- 肉ばかり食べ野菜をほとんど食べない。
- 好き嫌いが多く栄養が偏っている。
など、上記のような食生活は栄養のバランスが悪いため、ドロドロ血液となり頭皮への栄養が届きません。
バランスの摂れた食事をしサラサラ血液になる様に心がけましょう。
そのほかにも適度な運動により血行の循環を良くしたりストレス貯めない様に発散することも重要です。
運動不足やストレスは血液の流れが悪くなる原因です。
血液の流れが悪くなると頭皮へ栄養が十分に運ばれなくなってしまいます。
さらに運動不足同様、
血液の流れを悪くする行動として喫煙があります。
タバコは「百害あって一利なし」。
喫煙は血液の流れを悪くし頭皮にも良くない行為です。
私も禁煙に成功した一人なのでよく覚えていますが、禁煙して少し経ったころ髪質の変化に気がつきました。
触った感触がサラッとしてきた感じがしたことを覚えています。
ここ近年では喫煙者もずいぶん減りましたので、この機会に禁煙してみてはいかがですか?
あとは、睡眠です。
体の細胞は眠っているときに修復されます。
そのため、
毎日7時間前後の睡眠をとることが大切です。
頭皮にとっては、”健康的”と言われる生活を送ることが大切なのです。
薄毛になったら、そのことを感じさせない髪型に変えるのもイイ!
薄毛は、
髪型を変えることでガラッとイメージチェンジすることが出来ます。
薄毛に似合うカッコいい髪形は短めのカットです。
たとえばソフトモヒカン。
サイドを出来るだけ短くし残っている髪の毛をトップに集めてセットすることで中心のボリュームを出すことが出来ます。
またこのカットは
若い人にも多く派手すぎず若々しく見える理想的な髪型です。
長髪で小手先の誤魔化しをするより短髪で清潔感を全面に出した方が男らしくてカッコいいでしょう。
あとは、ハゲの方はネガティブ思考を変えることだ!自信を持っているとハゲでもカッコよくみられる。
昔、ソフトバンクの孫正義社長が言った「毛髪」にまつわる名言をご存知ですか?
- 髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。
- 不毛ではない。まだ少し残っている。
- ハゲは、病気ではなく、男の主張である。
世間の薄毛・ハゲの方はネガティブに考えすぎることで、自分自身に自信が持てなくなっているのではないでしょうか?
私はハゲの方が思っているほど、まわりは気にしていないと思います。
自信を持っている方はハゲでもカッコいい!
まずは、ネガティブ思考を変えることだと思います。
最後に、薄毛にいい商品・クリニック紹介などを少し書いて終わりとします。
ブラックサプリ
年齢をかさねても若々しくツヤツヤな黒髪を目指す方に大人気!
雑誌やTVにも取り上げられている人気の商品で、白髪・薄毛・抜け毛でお悩みの方におすすめの商品です。
AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックは、発毛・育毛治療に特化したAGA治療専門病院です。
月4,200円~薬で手軽に治療を始められるものから、 ドクター施術による本格的な発毛治療が受けられます。
スカルプシャンプー
汚れや臭いを落として髪を美しく保つ普通のシャンプーと違い、頭皮の状態を最適に保とうとするシャンプー。抜け毛・薄毛などが気になりはじめたら...。
最後に
薄毛は頭皮環境を良い状態に保つことで改善されていくと考えます。
タバコを止めるだけでも大きな変化を感じることでしょう。
私は、
数年前よりタバコもや、最近では適度な運動も始める様になりました。
そのおかげかはわかりませんがまだ”ハゲ”の手前で踏みとどまっています。
せめて、
あと20年はこのままで過ごせることを願います。
しかし、
もし急激にハゲが進行した時は潔くバサッと短髪にイメージチェンジでもするかな!
定年退職後であれば、スキンヘッドもイイかも...。