米国株「バイオデリバリー・サイエンシズ・インターナショナル(NASDAQ:BDSI)」が、ブログ記事を書いている時点で、50%以上の株価急上昇!
一瞬、4時半に目が覚めたこともあり「夢か〜」と思ったが、現実でした。
半覚醒の状態でネットを検索してみると、急騰した理由はバイオデリバリー・サイエンシズ・インターナショナル(NASDAQ:BDSI)の公開買付が発表されたことの様です。
私はまだ投資経験が浅い?こともあり、公開買付される株の保有は日本株でも米国株でも初なので、今後のために公開買付された株をどうすればいいのか?を備忘録としてまとめることにしました。
COLLによるBDSIの公開買付(TOB)
BDSIのTOBは、コレギウム・ファーマシューティカル・インク(NASDAQ:COLL)が1株5.60ドルで公開買付を開始し、2022年の第1四半期後半に完了する予定であるとのこと。
1株5.60ドルは、2022年2月11日のBDSI普通株式の終値3.64ドルに対する54%の割増しと、30取引日の取引日の加重平均価格$3.40に対する65%の割増しを表している様です。
TOBされる株の3つの対処法
冒頭でも書いた通り、私はTOBされる株の保有は初めてなので調べると、対処法(選択肢)は3つ。
- 公開買付け(TOB)に応募する
- そのまま保有する
- 市場で売却する
とりあえず、楽天証券のよくある質問で調べてみると、以下のようです。
公開買付(TOB)に応募する
現時点では詳しくわからないが、申し込みをすればできるってことなのか?
米国株式の TO(テンダーオファー),TOBの取扱いはどうなりますか?[FAQ2212032] | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
他社さんを調べると、以下のような記事が見つかりました。
米国株の株式公開買付(TOB)に申込みはできますか? | マネックス証券 (monex.co.jp)
米国株式について- 米国にもTOBはありますか? – よくあるご質問 – DMM 株
コーポレートアクション|米国株式|外国株式|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】 (kabu.com)
米国株(外国株?)に関しては株式公開買付(TOB)への申込は私が探す限り、どこも対応していないってことなのかな?
保有を続ける
楽天証券では、今回のケースであれば現金交換買収になるのかな?
保有している外国株式が上場廃止になったらどうなりますか?[FAQ2213005] | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
保有銘柄は上場廃止で現金化され、総合口座へ入金されるようです。
市場で売る
日本株であれば1円でも高く売却したいなら「公開買付(TOB)に応募」という方法かもしれないが、今回のTOBは米国株だし、そもそもTOBに応募できそうもない!
もし「公開買付(TOB)に応募」可能であったとしても、本日の終値を見る限り、1株5.60ドルの公開買付価格に対して5.56ドルの株価で売却できるのであれば、面倒な手続きをするくらいならこっちの方が良い!というのが結論です。
TOBされた株の推移
たぶん今後は株価はほぼ変化せず、5.5ドル付近で推移すると思うが、TOBされた米国株がどのように価格が変化していくのかを数日、今後のためにまとめることにしました。
- 2022年2月11日:終値3.64ドル
- 2022年2月14日:終値5.56ドル
- 2022年2月15日:終値5.56ドル
- 2022年2月16日:終値5.56ドル
あとは、少しでも利益を多くするため、本日時点でのドル円は115.4円付近ですが、もう少しだけ円安になったタイミングで売却しようと思います。

ではまた。