投資信託への投資

投資信託への投資

旧つみたてNISAの投資信託を一部解約して新NISAで米国株「MSTR」を開始!

NASDAQ100指数入りしたMSTR(マイクロストラテジー)を新しいNISAの成長投資枠で投資を開始することにしました。この記事ではマイクロストラテジーという会社のこと、ビットコインの保有のこと、私の投資状況などを紹介しています。
投資信託への投資

マイクロストラテジーへのレバレッジ投資「MSTU」について

マイクロストラテジーの値動きに2倍で連動し、レバレッジをかけて投資できるREX SharesのETF「MSTU」について、投資のキッカケや銘柄の内容について備忘録を兼ねてまとめたブログ記事です。
投資信託への投資

新NISAでFANG+インデックス投資!他の人気ファンドと運用実績比較!

新NISAのつみたて投資枠で「iFreeNEXT FANG+インデックス」への投資を始めました。人気の米国指数「S&P500」「NASDAQ100」への投資も同条件で行っているので、運用実績を定期的に比較て紹介します。
スポンサーリンク
投資信託への投資

1年間のFANG+投資、Nomal vs leverage比較と他の代表指数との比較!

新しいNISAでFANG+指数に投資を始めて、あっという間に1年が経ちました。最初に投資を始めたときは、「S&P500、NASDAQ100、それともFANG+?どれが一番いいんだろう?」と悩んで、結局、同じタイミングでそれぞれに同じ金額を投...
投資信託への投資

人口世界1位の国へ投資【+αインド(プラスアルファインド)】

SBI証券で愛称「+αインド(プラスアルファインド)」という新しい投資信託に投資を開始しました!正式名は「イーストスプリング・インド・コア株式ファンド」で、2024年から始まる新NISAでも投資可能です。
投資信託への投資

チャイナプラスワンで注目【+αベトナム(プラスアルファベトナム)】

SBI証券で愛称「+αベトナム(プラスアルファ ベトナム)」という新しい投資信託に投資を開始しました。正式名は「イーストスプリング・ベトナム株式ファンド」で、2024年から始まる新しいNISAの成長投資枠でも投資可能です。
投資信託への投資

人口と豊富な資源【+αインドネシア(プラスアルファインドネシア)】

SBI証券で愛称「+αインドネシア(プラスアルファインドネシア)」という投資信託の新規募集が始まり、投資を開始!正式名は「イーストスプリング・インドネシア株式ファンド(資産成長型)」で、2024年からの新しいNISAの成長投資枠でも投資可能の予定!
投資信託への投資

驚くほどの高金利である外貨建てMMF「トルコリラ」のまとめ

トルコリラMMFの高金利に惹かれ、経験と暇つぶしのために投資をして学んだことをまとめました。年利40%超えの利回りにもかかわらず利益を出すのが難しい理由などについて、証券会社の表示数値だけではわからないことを紹介します。
投資信託への投資

トルコリラ投資をはじめたのでトルコ共和国について調べてみた!

歴史、地理、世界史などに興味を持たず、トルコという言葉を聞いて頭に浮かぶものといったらトルコアイスとトルコライスくらい。そんな私が外貨建てMMFで「トルコリラ円」へ投資をして大丈夫か?と思い、トルコという国、経済などを調べてみました。
投資信託への投資

外貨建てMMF「トルコリラ/円」の高金利で儲かったのか?(体験談)

外貨建てMMF「トルコリラ」の高金利に惹かれて投資を始めた体験談をご紹介します。トルコリラ円は「騙された」や「大損した」といった話も多い通貨ですが、日本人には根強い人気があります。これから投資を考えている方、どんな結果になったのかが参考になれば幸いです。