投資信託への投資 つみたてNISAの人気1位「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の感想 現在、S&P500指数は-21.76%の暴落中!にも関わらず、つみたてNISAで投資をしている「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」だけはマイナスにならず、唯一プラスで運用できています。そんな「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を紹介します。 2022.10.26 投資信託への投資
投資信託への投資 30年後は億り人だらけ?【20歳の我が子が毎月5万を50歳まで積立】 投資の世界では時は金なり。若いことは投資において大きな強みで、複利の効果を働かせることで資産を雪だるま式に増やすことができる。我が子が私の歳になる頃の世の中にでは、億り人が当たり前の世の中になっているのかもしれない。 2024.05.03 投資信託への投資
投資信託への投資 設定来安値を更新した「NASDAQ100 3倍ブル」を購入! 大和アセットマネジメントの「NASDAQ100 3倍ブル」を初購入、今年の年初から楽天レバナスの購入をはじめたが、もし「NASDAQ100 3倍ブル」を買っていたらどうだったのか?と、ふと思い、シミュレーションしてみました。結果は...。 2022.10.01 投資信託への投資
投資信託への投資 NASDAQ100のインデックス投資でレバレッジは必要か?を検証! NASDAQ100にレバレッジをかける「楽天レバナス」、下落局面でのリスク、ボックス相場でのリスクを考えるとレバレッジをかけた投資に少し疑問が湧きはじめ、レバレッジなしの「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と比較検証! 2022.05.08 投資信託への投資
投資信託への投資 auレバナスをSBI証券で投資開始!資金は楽天レバナスの売却資金! 新たに「auレバナス」の投資をSBI証券で始めることにしました。これまでの楽天レバナスと比べ、auレバナスの成績はどうなのか?など気になることもあったので、基本情報や、基準価格のチャートを、他のレバナスと比較してみました。 2023.10.21 投資信託への投資
投資信託への投資 失敗談!SBI証券と楽天証券の投資信託での預り区分の違い! SBI証券で特定口座を開設したのに投資信託の預り区分が一般口座になってしまう投資信託があり調べてみると、楽天証券では出来ていたがSBI証券では同一銘柄を一般預りと特定預りで別々に保有することが出来ないと判明!失敗とその後にやったことを紹介。 2022.12.27 投資信託への投資
投資信託への投資 eMAXIS Slim 新興国株式インデックスへの投資は10年先に期待! 新興国経済の成長が期待される中、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスへの投資を開始しました。この商品は、新興国市場への分散投資ができる魅力的なもので、他のつみたてNISA投資銘柄との比較や、新興国投資の魅力についてもまとめました。 2021.10.23 投資信託への投資
投資信託への投資 結局、アライアンスバーンスタインのBコースへ乗り換えた理由! 1年半投資してきたアライアンスバーンスタインですが、最近、その投資信託への投資に迷いが。使い道が特にないのに毎月 分配金を貰い、使い道がないからそのまま再投資!だったらアライアンスバーンスタイン米国成長株投信Bコースで良くない?と乗り換え! 2022.06.11 投資信託への投資
投資信託への投資 私が三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズだけに投資する理由! 私がつみたてNISAで積立をしているのは3種類。すべての銘柄が三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」です。そんな運用会社もシリーズも一択な理由、現時点で9種類ある「eMAXIS Slim」より3種類に絞り込んだ考えなどを紹介します 2021.11.02 投資信託への投資
投資信託への投資 世間で言う「買ってはいけない投資信託」は、本当にダメなのか? 私の保有する資産の約15%が「買ってはいけない投資信託」といわれている投資信託。なぜ買ってはいけないと言われているのか?とか、最終的に私がコレだけは守ろう!と思った買ってはいけない条件などを紹介します。 2021.04.18 投資信託への投資