投資ノート「コインベース2倍レバ(CONL)」

投資ノート 投資信託への投資
記事内に広告が含まれています。

このブログ記事では、コインベース(COIN)に2倍レバレッジで投資できるETF「CONL」について、自分の投資メモとしてまとめています。

CONLの概要や特徴、私が投資を決めた経緯、実際の投資を通じて感じたことなどを書いています。

スポンサーリンク

コインベースはどんな企業か?

コインベース(COIN)は、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を取引できるプラットフォームを提供する企業で、2021年4月14日にNASDAQ市場に上場しました。

COINの収益モデル

コインベースの主な収益源は、以下の2つです。

  • 取引手数料:ユーザーが暗号資産を売買する際に発生
  • スプレッド収益:売買時の価格差(スプレッド)による利益

暗号資産市場が活発になると取引量が増え、それに伴い収益も伸びる仕組みです。

COINの目標株価と評価

2025年3月30日時点、コインベースの12か月後の目標株価は以下となっています。

  • 最低値:185ドル
  • 平均値:317.40ドル
  • 最高値:475ドル

現在の株価は173.93ドルなので、目標株価の最低値を下回っています。

(参考:2024年7月14日時点では最低値が145ドル、平均値が259.62ドル、最高値が450ドル)

アナリスト評価としては、

  • 強い買い・買い:13人
  • 中立:15人
  • 売り・強い売り:2人

全体的には「買い」の評価です。

最新は以下で確認ください。

COINの目標価格【TradingView】

COINの過去の値動き

過去2年のチャートを見ると、コインベースの株価はビットコインとほぼ連動しています。

ビットコインとCOINの過去2年間の値動き

ただし、COINの値動きはビットコイン以上に激しく、上昇時も下落時も大きな変動が特徴です。

そんなボラティリティの高いCOINに、さらにレバレッジをかけて投資できるETFがあります。

スポンサーリンク

2倍レバレッジ「CONL」とは?

NASDAQ市場に上場している「CONL」は、コインベースの普通株式(NASDAQ:COIN)1銘柄に2倍レバレッジをかけて投資できるシングルストックETFです。

CONLの運用は2022年8月8日に開始し、正式名称は「グラナイトシェアーズ2倍ロングCOINデイリーETF(GraniteShares 2x Long COIN Daily ETF)」です。

上昇相場では大きなリターンを狙える一方、下落時のリスクも2倍と高くなるため、慎重に投資する必要があります。

分配金と経費率

CONLには年1回の分配金があります。

  • 2024年の分配実績:(02月27日)0.1086ドル
  • 2025年の分配実績:なし

経費率は1.10%と、レバレッジETFとしては一般的な水準ですが、VOOやVTIといった米国株式市場に投資するETF(経費率0.03%)と比べるとかなり高いです。

そのため、長期投資ではコスト面も考慮が必要。

CONLとCOINの値動きを比較

私は中期的な投資(数か月から数年)を考えているので、過去2年の株価推移を確認しました。

ビットコインとCOINとCONLの過去2年間の値動き

コインベース(COIN)はビットコイン(BTC)と連動性の高く激しい値動きをし、CONLはそれ以上に大きく動くので、ビットコインが大きく落ち込んでいても、将来的に大きく上昇すると信じているなら、CONLはかなり夢のある投資先だと私は考えています。

スポンサーリンク

CONLへの投資を決めた理由

最初に買った時の状況

ビットコインの4回目の半減期から約3か月が経ち、一時はBTC/JPY=1,100万円を超えていたものの、ドイツ政府のBTC売却やマウントゴックスの破綻が影響し、大きく下落。

一時は、BTC/JPY=900万を下回りました。

しかし、下落要因だったドイツ政府によるBTC売却が終了したことや、仮想通貨に友好的なトランプ前米大統領が大統領選で勝利する可能性が高まったことなどから、ビットコインは再び1,000万円まで回復。

その後、再度1,000万円を割り込むタイミングが到来。

これはチャンスだと思い、8月1日に余っていた外貨で1株だけ購入し、CONLへの投資を開始です。

CONLの初投資

ビットコイン2024年08月2日時点

期待株価、売却タイミング

過去の値動きでは、ビットコインの価格が下落から上昇に転じると、CONLの株価は4~6倍になる実績がありました。

これを元に、期待する株価は5倍です。

また、ビットコインの過去の推移を元に、半減期後のピークを2026年4月頃と予想しており、仮に期待株価を達成しなくても、その頃に一旦売却を予定しています。

スポンサーリンク

投資を通じて感じたこと

ここからは、投資をしながら感じたことや気づきを、気が向いたときに書いていこうと思います。

CONL投資2か月目

10月13日、CONLへの投資を開始してから2か月が経ちました。

8月1日に投資を開始して以来、ビットコインの価格が700万円台に下落する場面が2回ほどありましたが、私は大統領選が終わる11月には爆上げすると信じているので株数を増やしています。

1株で始めたCONL、8月2日、6日、30日、9月7日、10月5日の計5回にわたって少しずつ買い増しし、現在は合計40株を保有しています。

CONLの2024年10月13日の投資状況

ちなみに買ったタイミングは以下です。

CONLを買ったタイミング

大統領選が近づいてきたので、もしCONLが再度下がる局面があれば、あと10株買い増しし、切り良く50株にする予定です。

CONL投資8か月目

一時はスリーバガー(3倍株)を達成したCONLですが、その後、大きく下落しました。

ビットコインとCOINとCONLの過去2年間の値動き

最近のビットコイン(BTC)の値動きは、米国のトランプ政権の関税への警戒感や、米国のスタグフレ―ション懸念などの影響で、8.7万ドル台から8.3万ドル台へ下落。

その結果、現在のポジションはドルベースで約47%のマイナス、円ベースで約46%のマイナスとなっています。

CONLの投資状況

あと2日で4月に入りますが、ビットコインのアノマリー的には、3月は1年で最も弱い月だったのに対し、4月は一転して最強月の1つと言われています。

そのため、少し買い増しする予定です。