ビットコイン等などの暗号資産(仮想通貨)が気になりだし、最近、仮想通貨関連の銘柄に投資を増やしている「週末ぱぱ」です。
今回の記事は、今後、自分が「仮想通貨関連銘柄」へ投資するためのメモとしてまとめます。
そのため、私が口座開設している以下の証券会社のどちらか(楽天証券、SBI証券)で購入できる銘柄のみとなります。
思いとしては、仮想通貨関連の銘柄はまだ「上場ホヤホヤの企業」や「今後の業績が不透明な企業(※スグ上場廃止しそうな企業)」が多くある印象なので、複数の企業へ少しづつ分散投資し、上場廃止リスクを下げながら投資したいと考えています。
メモなのでたいした情報はありませんが、よかったら参考なればと思います。
あくまで投資は自己責任で...
仮想通貨関連銘柄(企業)まとめ
私が暗号資産(仮想通貨)ではなく「仮想通貨関連」の企業へ投資をする一番の理由は、まだ暗号資産のこと(※税金、コインの内容)をほとんどわかっていないためです。
イキナリ暗号資産への投資はハードルが高すぎる!
もし今後、仮想通貨への投資が稼げるのなら、仮想通貨関連企業も成長するだろう!と考えました。
では、そもそも暗号資産関連企業とはどんな企業があるのか?です。
暗号資産関連の企業
- 暗号資産のマイニング企業
- 暗号資産取引所運営の企業
- 暗号資産マイニング機器メーカー
現在の私がわかっているのは、大きく、上記のような企業です。
では、それぞれ私が見つけた企業をまとめます。
暗号資産のマイニング企業
まずは、暗号資産のマイニング(採掘)をする企業です。
マイニング(※日本語で採掘)は、通常、地中の鉱物や石炭・石油を掘り取ることを指しますが、最近では、暗号資産でも使われる言葉になりました。
暗号資産のマイニングとは、仮想通貨(※ビットコインやイーサリアム)の取引承認である複雑な計算作業(コンピューター演算)に協力することで、報酬として新規に発行された仮想通貨を得ることができるので、マイニングと呼ばれています。←採掘に似ているから
そんなマイニングを行っている企業はこちら↓
楽天証券、SBI証券で購入できるマイニング企業
- アルゴ・ブロックチェーン(ARBK)
- ビット・デジタル(BTBT)
- ビット・マイニング(BTCM)
- ビットファームズ(BITF)
- サイファー・マイニング(CIFR)
- コア・サイエンティフィック(CORZ)
- グリーニッジ・ジェネレーション・ホールディングス(GREE)
- マラソン・デジタル・ホールディングス(MARA)
- ストロングホールド・デジタル・マイニング(SDIG)
ちなみに私が先月(2022/03)より楽天証券で投資をはじめた企業がこちらです↓
銘柄 | 保有数量(株) | 平均取得価額($) |
---|---|---|
ビットファームズ(NASDAQ:BITF) | 160 | 3.7420 |
4月3日現在の株価は3.80$なので利益はほとんど出ていませんが期待は大です。
暗号資産取引所運営の企業
暗号資産取引所運営はこちら↓
楽天証券、SBI証券で購入できる運営(※親会社含む)企業
- リミックスポイント(3825)
- SBIホールディングス(8473)
- マネックスグループ(8698)
- GMOインターネット(9449)
ちなみに私が先月(2022/03)より楽天証券で投資をはじめた企業がこちらです↓
銘柄 | 保有数量(株) | 平均取得価額(円) |
---|---|---|
リミックスポイント(3825) | 200 | 310.00 |
安値で買えなかったのでまだ利益はほとんど出ていません。
4月3日現在の株価は312円なので、今後に期待です。
暗号資産マイニング機器メーカー
最後は、暗号資産のマイニング機器メーカーです。
楽天証券、SBI証券で購入できるマイニング機器メーカー
- カナン(CAN)
- エバン・インターナショナル・ホールディングス(EBON)
ちなみにまだ保有している企業はありません。
仮想通貨関連銘柄(まとめ)
まだまだ仮想通貨関連企業への投資は2社ですが、今後増やす予定です。
買付した企業、新たな関連企業があれば、ブログで紹介したいと思います。
ではまた。