今年の健康診断も最悪の結果に...。相変わらずγGTPの値はC判定!
そんな落ち込んでいる時にテレビで見た異所性脂肪の特集。
内臓脂肪や皮下脂肪という言葉はよく聞くが、異所性脂肪という言葉ははじめてだったが、その特集で私の長年の悩みが解決!
どちらかといえば、昔はやせ体質だったので脂肪で悩んだことがほとんどない。しかし加齢には勝てなかった。
最近は、この異所性脂肪により数年間悩まされている。
そんな、異所性脂肪のことを書いてみたいと思う。
異所性脂肪は「第3の脂肪」「場違い脂肪」ともいわれ危険な脂肪!
名前だけ見てもわかるほど、明らかに体に悪そうな脂肪。
そこで「異所性」という言葉が気になったのでググってみるとこんな意味で書いてありました。
異所性とは
本来の存在場所と異なる場所に現れるか存在すること!
ということは、脂肪で考えると本来つくべきではない場所についた脂肪ということになる。
そして、いろいろと調べてわかったこと。それは、体につく脂肪の中でもっとも危険な脂肪!ということである。
内臓脂肪や皮下脂肪と違いメリットが一つもない!
みなさんがよく知っている内臓脂肪や皮下脂肪。
これらの脂肪は外部からの衝撃より体を守る働きがあり、まだイイ脂肪といってもよいかもしれません。
しかし異所性脂肪は別です。
体を守る脂肪とは違う。
異所性脂肪は内臓脂肪や皮下脂肪にためきれなくなった脂肪を、最後の行き場所として臓器にためたもの。
異所性脂肪がつく有名な場所、みなさんもピンと来たと思います。
そう「肝臓」です。健康診断のときによく聞く「脂肪肝」です。
その他にも異所性脂肪は心臓、膵臓など脳以外の臓器、筋肉など、いろいろな場所についてしまいます。
美味しい食べ物で表現とすると、肝臓についた脂肪はフォアグラ、筋肉についた脂肪は霜降り肉といった感じです(笑)
う~ん。美味しそう!
なんて冗談を言っている場合ではありませんよね。
異所性脂肪を放置すると体にどんな悪影響があるのか?
いろいろと調べてみると、異所性脂肪はまったくイイ面がない脂肪です。
- 生活習慣病の原因となる
- 内臓脂肪と比例して増える傾向
では、そんな異所性脂肪がつくと体にどんな悪影響を及ぼすのでしょうか?
例を挙げると、
心臓に脂肪が蓄積されたならば、冠動脈の動脈硬化を引き起こし狭心症や心筋梗塞の原因となる可能性があります。
肝臓に脂肪が蓄積されたならば、肝臓で糖が多く生成されたりして糖尿病になったりもします。
このように、臓器につくと臓器本来の機能が正常に働かなくなるところが「最悪の脂肪!」と言われる理由です。
異所性脂肪は、痩せている人ほど安心できない!
俺、痩せてるから関係ないわ!そんな風に思っている方、危ないですよ。
異所性脂肪は、太っている人より痩せている人のほうが蓄積しやすい脂肪なんです。
痩せている方でこんなこと↓思った方はいませんか?
なぜ自分よりも太っている人が健康体で、自分は痩せているにもかかわらず脂肪肝と診断されるんだ!と。
脂肪は人それぞれ蓄積できる量というものが決まっています。
その蓄積する最初の場所が内臓脂肪、皮下脂肪と言われる場所です。
しかし内臓脂肪、皮下脂肪で蓄積できる脂肪の量は先ほど書いた通り、人それぞれ量というものが決まっている。
そしてその量は痩せ体質の人のほうが少ないと言われています。
そのため痩せている人の方が早く内臓脂肪、皮下脂肪がキャパオーバーになり、次の行き場所として臓器などにたまりはじめるということです。
異所性脂肪の存在に気づくことはできないのか?
自分は「異所性脂肪がたまっているのか?」と不安になる方も多いと思う。
しかし病院でお金を払い検査をするとお金もかかる。
腹部のCT検査なんて、毎年毎年やりませんよね。
そこで毎年1回受診する会社の健康診断。
結果をみれば「チョット怪しいかも...?」くらいの疑問を持つことはできると思いますので、注意してみるようにしています。
ちなみに私がよく見ている数値項目は、
- LDLコレステロール値
- 中性脂肪値
- ALT
- GOT
- GPT
- γGTP
などの数値です。
これらの項目が正常範囲を超えたときに「異所性脂肪」の存在を疑ったほうがよいと思います。
実際私も、現時点でγGTPの数値が基準値の3倍ほどあります。
年に1度の健康診断でも気づくことが出来るので、基準値をこえはじめたら注意しましょう。
基準値を超えはじめたら生活習慣を改善!
これまでの私は「楽になんとかしよう!」と、サプリメントを毎食後欠かさず飲んでいた。
しかしサプリメントだけでどうにかなったのも40歳まで。
40歳を超えると基礎代謝の低下や筋肉量の低下によりサプリメントだけでは追いつかなくなる。
やはり、加齢には勝てないらしい。
では、異所性脂肪はどのようにすれば減らすことが出来るのか?
それは内臓脂肪同様に、
- 高脂肪の食事を改善
- 栄養の摂りすぎを改善
- 運動不足を改善
などのことを注意して生活することで改善することができます。
健康診断で正常値を超えはじめたら生活習慣の見直しをするのが大切ですね。
ちなみに私。
最近はサプリメントと合わせて運動をはじめ、40歳より若い見た目と体力が手に入ったと同時に、悩みの種だったγGTPの値も大幅に改善することに。
おかげで、好き放題の食生活は継続中!
まとめ。異所性脂肪を減らすには適度な運動と食べすぎに注意!
日ごろの不摂生により脂肪肝になった私。
脂肪肝は、症状が悪化すると「肝硬変」「ウィルス肝炎」「慢性肝炎」「肝臓がん」に発展しかねないとても危険な状態。
最悪な状況になる前に適度な運動をしはじめたことで、会社の健康診断の結果も大きく改善されはじめました。
バランスよく栄養をとり、食べ過ぎず、適度な運動を行う。
本当は、もう少し「食べすぎ」に注意して生活すれば効果があるかもしれませんが、運動をするだけでもかなりの効果が出ています。
この記事を見ていただいた方は、少しだけでも改善したいと考えている方だと思います。
皆さんも少しずつはじめてみてはいかがですか?
もし本記事で運動をはじめようと思った方。よかったら参考にしてください。
ではまた。