新年早々に初日の出ランニングをした以外はダラダラと生活し、たった4日間のダラダラ生活だけで体重が4キロも増えてしまった「週末ぱぱ(週末限定主夫)」です。
今日で3が日も終了です。
そろそろダラダラ生活を終了し、せっかくの長期休暇なので新しいことでも始めよう?と思い一本記事を書きました↓

と、今回は私のようにせっかくの長期休暇なのに時間を有効利用していない人のため、私がこれまでの長期休暇などを利用してやったことの一部を紹介したいと思います。

長期休暇は体を休めることも大事ですがダラダラと生活しているなら、これまで放置してきたことや、新しいくはじめたいことの準備などはいかがですか?時間が有効活用できそうなことを紹介したいと思います。
参考になる物があれば幸いです。
長期休暇を有効利用するポイント
せっかくの長期休暇なので普段できなかったことや、普段の生活で放置(後回し)してきたことなどに時間を使うと有効活用できるのではないでしょうか。
一例ではありますが、私がこれまで長期休暇などで行ってきたことを紹介します。
時間がかかったり放置した手続き
まずは、時間のかかる手続きの見直しなどです。
上記は私がこれまで行ってきた手続きなどの記事リンクです。
どれも時間を費やす作業ばかりで、長期休暇などの時間にゆとりのあるときに行うのがオススメです。
ちなみに、
チョット前に私の両親をスマホデビューさせたので、今年の年始はゆっくりと時間をかけて操作が教えられます。
はじめようと思ったことの準備
新しくはじめようと思っていることの準備や、はじめるのはいかがですか?
私は「投資」と「運動」は少しでも早く始めて継続するのが一番だと考えているので、たいして時間のかからない無料会員登録、チョットだけ面倒な口座開設の申し込みを放置して始められていない方。
はじめるにはイイ機会だと思いますよ。
最後に
せっかくの長期休暇の時間なので「あれっ?いつの間にか夜だ...」とか「今日何してたっけ?」なんて一日を過ごすのは勿体ないです。
漫画を全巻読破!
ゲームをクリア!
サウナに行く!
などでも良いと思います。
そんな時間の使い方をすれば、心身のリフレッシュができたり、これまで忙しくて手をつけずに放置してきたことや、新たにはじめようと思いながらもズルズルと機会を逃してきたことなど、時間を有効活用できるのではないでしょうか?
ではまた。