新しいコースが追加になり、PayPayポイント運用の新コース「テクノロジーチャレンジコース」で運用を始めました。
私がPayPayポイントの運用を始めたのは1年ちょっと前(2023年3月5日~)、マイナンバーカードの手続きで貰えるマイナポイントをPayPayポイントで選択し、貰った20,000ポイントの一部を使って運用を始めました。
最初は600円から運用をはじめ、その後に追加を繰り返して合計8,144ポイントになりました。
運用をはじめて約1年でPayPayポイントが60%近く増えました。
そのポイントも新コースが追加になるということで、一旦、テクノロジーコースの運用のみ先週末(2024.06.07)に全部引き出して交換しました。
引き出し前の状況はこちら↓
画像をとったタイミングと引き出しタイミングのズレがあり誤差がありますが、未運用中のポイントは引き出しにより14,951ポイントになりました。
そして本日、PayPayポイント運用の新コースが始まったので、さっそくポイントを追加です。
まず簡単に追加されたコースについて紹介です。
ポイント運用が2コース追加
これまであったコースは以下の5コース。
- 金(ゴールド)コース
- テクノロジーコース
- スタンダードコース
- チャレンジコース
- 逆チャレンジコース
そこに今回、2つのチャレンジコースが追加され、合計7コースとなりました。
テクノロジーチャレンジ
まず一つ目は、今回私が運用を開始したテクノロジーチャレンジコースです。
こちらのコースはレバレッジ投資している人なら知ってる方も多いと思いますが、NASDAQ100の約3倍の値動きとなるETF(プロシェアーズ・ウルトラプロQQQ)に連動するコースです。
TQQQと言った方がわかるかも。
そしてもう一つがその逆の値動きコースです。
テクノロジー逆チャレンジ
反対(逆)の値動き運用は私には向いていないのでやりませんが、内容は紹介です。
テクノロジーチャレンジコースと同じようにNASDAQ100に連動するコースですが、先ほどのテクノロジーチャレンジコースとの違いは反対(逆)方向に約3倍の値動きとなるETFであることです。
ETFは、プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQに連動するコースです。
こちらも、SQQQと言った方がわかるかも。
運用開始したポイント数
では、今回追加したポイントを紹介します。
先週末にテクノロジーコースで運用していたポイントを引き出し、そのポイントから5,000ポイントをテクノロジーチャレンジコースへ追加。
これで、PayPayポイントについては終わりになりますが、直近、少しだけ投資にも変化がありましたので、紹介したいと思います。
その他のこと
本日は新しいパソコンが届いたのでセットアップしました。
楽天市場のスーパーSALEのショップ買い回りポイントやポイントサイトを経由したら、実質2万円弱で購入できました。
本日のブログ記事、新パソコンでの初投稿の記事です。
ではまた。