【飲み会のマナー】飲み会での失敗談、一緒に飲みたくない人 まとめ

その他の雑記
記事内に広告が含まれています。

そろそろ年末・年始なので皆さんも飲む機会も多くなるのではないでしょうか?

私も12月は週末の半分以上に飲む予定が入り、既に年明け(新年会)の話まで入っている状況です。

 

若かりし頃は「嫌な上司」や「関わりたくない同僚」と飲むことを断れない世の中だったので嫌な思いをしたことも多い。

また、飲み会での失敗も数多く経験した。

今回は自分への戒めのためにも、世間で多い「飲み会での失敗」や「嫌な思い」など書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

お酒の場での失敗談(暴言・失言・失態...)。あとから後悔しても遅い!

酒 失敗談 職場

皆さんも少なからずお酒の場で失敗した経験がありますよね?

私も若い頃、

今でもトラウマになっているような失敗経験が数多くあります。

では、世の中の人多くの人たちは、どのような失敗をしているのでしょうか。

失敗談①:暴言・失言

一番多い失敗談は「暴言・失言」ではないだろうか?

  • 無礼講を真に受けて、上司にタメ口をしてしまった
  • 上司に絡んでしまった
  • 同僚などの悪口を言ってシラケさせてしまった
  • 同僚と自分だけの秘密をバラしてしまった
  • 人の心の傷に触れてしまった(離婚など)
  • 上司の〆挨拶などでヤジを飛ばしてしまった

無礼講は「なんでもOK」と言う意味ではない。

あくまで会社での堅苦しい雰囲気を少しだけ緩めてもイイよ。と言う意味である。

 

とくに会社関係の場での暴言・失言はその後の仕事に支障をきたす事が多い。

信頼を壊すのは一瞬なので、気を付ける様にしましょう。

 

まわりから聞いたことからすると、私は暴言・失言はあまりなかったようです。

ただ、失態は...。

 

失敗談②:失態

暴言・失言ほど人を傷つけたりするものではないですが、酷い時には次の日から見る目が変わることも!

  • 人のことを考えず自分の注文しかしない
  • 羽目を外し過ぎてひかれる
  • 気分が悪くなってトイレに引きこもる
  • 飲み会中に寝る
  • 記憶をなくす
  • 電車内で迷惑をかける(吐く、叫ぶ)
  • 転んで怪我をする

気分を悪くしたり、理性を保てなくなる飲み方の背景には色々な要因があります。

  • 注がれるまま飲んで飲みすぎる
  • 強いね~と言う言葉でいい気になり飲んでしまう
  • 調子にのり、人と競い合って飲んでしまう

飲むマネをしたり、トイレのタイミングで席を移動したり、お酒を変更できる時は注がれないお酒に一時変えるなどの自己防衛を行うことが大切です。

そのためには、自分の適量(限界値)を事前に知っておくことが大切です。

 

ちなみに私のこと。

最近では、歳をとったこともあり席の変更やお酒の変更などがウマくなったおかげで失態は少なくなった。

しかし、昔は上司の頭を”ペチリ”としたことや、花見の場所から突然消えた(※記憶なし)ことや飲み会中での爆睡...などなど、トラウマになる様な失態も数々。

週明けにこの失態を聞いた時はかなり焦った記憶が...。

ニコニコしていても、相手の心の中はわかりませんから...。

 

失敗談③:先日上着を紛失!

40歳を超えての大失態。酒は飲んでも飲まれるな!いまだに守れない...。

いつもは、会社の飲み会であまり飲まないのだが、今回の飲み会は近頃いろいろとあったこともあり飲みすぎてしまった。

 

そして、これまで一度もなかった大失態。

最低限の警察沙汰にはならない!という点では守っている。しかし、なんと上着を無くしてしまうという大失敗。

そんな恥ずかしい出来事がこちら↓

⇒⇒⇒飲み会で酔っ払いスーツの上着とコートだけをなくした。これまでに一度もないお酒の恥ずかしい失敗談!

 

スポンサーリンク

過去の失敗と経験から、”嫌われる酔っ払い”はこんな人!

酒 失敗談 職場

若い頃は何度かありましたが、最近は迷惑をかけたり人を不快にしたりはしていないと思う。

なので、

同じ人に飲みに誘われるし、後から「昨日の前は〇〇だったぞ!」みたいなことを言われることも無くなりました。

まだ、「昨日の前は〇〇だったぞ!」と言われるだけマシである。

この言葉すら言われなくなると末期かも...。

そんな私の最近は、

帰れなくなりタクシーで帰宅する失敗くらいはありますが、人に迷惑・不快にさせることはない様なので安心しています。

それでは、一般的に飲み会で嫌われる人たちの特徴はどんなものか書いていきたいと思います。

  • 店(料理)の悪口、評価をする
  • 店員への偉そうな態度
  • 飲むことを強要する
  • 無理に2次会へ誘う
  • 酔っ払い過ぎて絡む
  • 仕事の話をする(愚痴、説教)
  • 同僚の悪口をする
  • 自慢話ばかりする
  • 食べ方、飲み方が汚い

では、もう少し詳しく書いて行きたいと思いますね。

 

①店(料理)の悪口、評価をする、店員への偉そうな態度

私がけっこう嫌いなのはコレ。

店、料理への評価や悪口!

コレは本当に嫌です。

飲み会を企画してくれた幹事の人にも失礼だし、料理がおいしくないと批判されたら食べづらくなる。

お前は、どんなけ良いもの食べているんだ...。と思いますね。

本当に味わかってる???

 

あとは店員などの「逆らえない人」に対して強い態度をとるのも器が小さい!と思う。

飲み会は、

料理よりその場の雰囲気などの方を重要視している。

こんなことで場の雰囲気を悪くする人とはご一緒を控えたいものである。

 

②飲むことを強要する、酔っ払い過ぎて絡む、無理に2次会へ誘う

体調が少し悪いことや、次の日に予定があるなどの理由で飲む量などを少しセーブしている人もいる。

私も昔あったが

俺の酒が飲めんのか!

とか

全員に注いで回ってこい!

とか、

どうしても2次会に参加出来ない時に付き合い悪い!もういい!などと上司から威圧的に言われたことも多い。

たぶん今の世の中でこんな事をすればパワハラである。

 

とくに最近の若い子は、1次会に参加するだけでも十分だと思う。

⇒⇒⇒昔の常識は今の非常識!嫌われないオヤジになるためには古い価値観は捨てるべき!

 

③仕事の話をする(愚痴、説教)、同僚の悪口をする、自慢話ばかりする

会社の飲み会は参加をしたい人ばかりではないと思います。

それでも、

社会人としての付き合いという意味でみんな参加するんです。

 

そんな場で、会社の愚痴、説教、悪口...などをされるとどうだろう。

ただでさえ嫌だと感じている人達には、苦痛の数時間を過ごす事になってしまう。

それと、

自分の過去の栄光や知識をひけらかす人も要注意である。

自分が一番だと思わないことだ!

昔の栄光など今の世の中ではクズかも...。

知識を持った賢い人間は知識を自慢せず知らないフリをし、さらに知識を習得しようとする。そんな風に私は思っている。

 

あとは

その場のみんなが興味のない会話。あれは聞いているのが苦痛である。

そんな会話は興味のある人で集まってすればいいんです。

空気が読めない人はほんと面倒だ!

もし、以下の様なことを話したことがある様であれば皆さんも気を付けた方が良いかもしれませんよ...。

  • 過去の栄光を1時間以上にわたって熱く語ったことがある
  • 「そういえば、来週の〇〇の打ち合わせの資料...」などと仕事の話をする
  • 部下にたいして「お前は○○がダメだなんだ!」などと否定する
  • ワインの〇〇年ものが良くて...と、ワインなどを熱くを語る
  • 「学生の頃は、成績トップで...」などと学歴などを自慢をする

けっこういませんか?あなたの周りにも...。

 

④食べ方・飲み方が汚い人、気遣いが出来ない人

これもかなり嫌!

例えば、

鍋の具材をとるとき、器が鍋から遠いとテーブルにポタポタと汁や具がこぼれ汚いですよね。

もう少し鍋に近づけてとるとか気をつけることが出来ないものか...。

 

また、

口にモノが入っている状態でしゃべって食べ物を飛ばしたり、自分が食べた「枝豆の皮」や「魚の骨」などをテーブルに直接置いたりするのも汚いですよね。

口を少し手で覆って話すとか、ゴミは空いた器に入れるとか出来ない物だろうか...。

 

女性はけっこうこのあたりのマナーは出来ていると思う。しかし男性は...。

男性も「大人のマナー」として気を付ける様にした方が良い。

 

またマナーと言えば、自分では当たり前でも人にとっては当たり前では無い事もあります。

良くある例として飲み会でよくある「から揚げ」。

  • レモンをかける派
  • 塩のみで食べる派
  • そのまま派

と、それぞれ好みがあります。

そんな時に、レモンが付いているので全てにレモンをかけたら...。もしかするとブーイングの嵐が来るかもしれませんよ!

そんな時は、

一言「レモンかけます?」と聞き、嫌な人がいれば”自分の分だけかける”とか”はじめにとってもらう”とかの気遣いをするのがマナーだと思う。

結構、出来ない人をよく見るが...。

スポンサーリンク

最後に

今回は、飲み会での嫌われ行為やマナーの事について書いてみました。

いかがでしたか?

たとえ「無礼講」なんて言葉ではじまったお酒の席でも社会人の最低限のマナーまでは無礼講ではありませんよ。

最低限のマナーを忘れた飲み会はその後の仕事にも影響をもたらす失敗につながることもあります。

 

会社の飲み会は、自分のお酒の限界を知り失敗しない様にしましょう。

 

また「おやじ」の皆さん。

決して、若い子に説教やパワハラ混じりな事をしない様にしましょうね。

「嫌われないおやじ」になる為に!

 

タイトルとURLをコピーしました