つみたてNISA(積立NISA)をはじめてそろそろ一ヶ月が経ちました。
はじめの1〜2週間は損に傾くことが何度かありましたが最近はそれもなくなり、毎日、少しづつですが着実に積み立てされています。
まだ利益は少ないですが、一ヶ月間で6,000円を積み立てした運用実績、紹介します。
たった1ヶ月で100万円を銀行へ預けた利息以上
現時点で積立設定をしているファンド、運用実績から紹介します。
現在、積立しているファンドは3種類です。
ファンド | 保有数量(口) | 基準価額(円) | 評価損益(円・率) | |
---|---|---|---|---|
ニッセイ日経平均インデックスファンド | 624 | 16,869 | +53 | +5.30% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 1,268 | 12,310 | +58 | +3.86% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,364 | 13,613 | +103 | +3.30% |
ニッセイ日経平均インデックスファンドについては毎月1000円。他の2つについては毎日100円で積立を行いました。
その結果、103.81%に資産が増えました。
- 積立金のトータル金額:5,616円
- 損益:+214円
私は小遣いの範疇で妻にバレずに行っている投資のため、月に数千円の積立しかできていませんが、もし毎月の限度額(約33,000円)で積み立てをして103.81%の利益なら...一ヶ月で1,200円になります。
ほったらかしで月1,000円増える。
私的にはけっこう嬉しい金額です。
また、つみたてNISAの利益と銀行の利息を比較してみると、銀行で100万円を年利0.02%で預けたなら1年でもらえる利息が1,000,000円×0.02%=200円だから...たった一ヶ月で銀行の数千倍?もお金が増えたことになります。
ほんと今の時代、銀行にお金を預けるメリットを感じません。

つみたてNISA投資1ヶ月目の感想
つみたてNISAで投資をはじめて1ヶ月した感想は、銀行と同じように完全放置していただけで銀行利息の数千倍?の金利が入ったことの嬉しさです。
数ヶ月前までの数年間、投資もせず銀行にお金を眠らせていた自分に後悔しています。
つみたてNISAをはじめて2週間くらいは毎日 損益確認をしていましたが、今ではまったく見ていません。こんなに放置できるのは「つみたてNISAの特徴」だと思います。

今回、ブログ記事を書くにあたり久しぶりに確認しました。
他の投資(※株やFXなど)と違い、仕事中に値動きも気にならないので精神的にも楽な投資です。
では、また3ヶ月経過した頃に運用実績を報告したいと思います。
ではまた。