つみたてNISAでの積立をはじめて3ヶ月が経ちました。
3ヶ月でどのくらいの損益が出たのかをまとめたいと思います。
↓↓↓こちらは1ヶ月目の記事です。

つみたてNISA運用実績
簡単に、積立している銘柄と設定金額を紹介しておきます。
積立している銘柄は、当初と変わらない以下の3銘柄。毎月の設定金額については計6,000円です。
- ニッセイ日経平均インデックスファンド・・・毎月16日 1,000円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス・・・毎日 100円
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)・・・毎日 100円
つみたてNISAをはじめて3ヶ月目
では、つみたてNISAをはじめて3ヶ月目の損益実績を紹介します。
まず、前回(1ヶ月目)の実績をおさらいすると、以下のような損益状況でした。
ファンド | 保有数量 | 平均取得価額 (円) | 基準価額 (円) | 評価損益 (円・率) | |
---|---|---|---|---|---|
ニッセイ日経平均インデックスファンド | 624口 | 16,025.64 | 16,869 | +53 | +5.3% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 1,268口 | 11,845.43 | 12,310 | +58 | +3.86% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,364口 | 13,176.82 | 13,613 | +103 | +3.30% |
損益も大きな差がなく、どのファンドも口数なりに利益がでていました。
では、3ヶ月目(現在)の実績を紹介します↓↓↓
保有数量 | 平均取得価額 (円) | 基準価額 (円) | 評価損益 (円・率) | ||
---|---|---|---|---|---|
ニッセイ日経平均インデックスファンド | 2,321口 | 17,233.95 | 17,025 | -48 | -1.21% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 5,773口 | 12,778.45 | 12,920 | +82 | +1.10% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 6,617口 | 13,775.12 | 14,677 | +597 | +6.54% |
毎月16日積立の「ニッセイ日経平均インデックスファンド」はマイナス、その他の毎日積立はプラスです。
一番は、米国株式のファンドです。
私はつみたてNISA以外に米国株への投資を行っていますが、ヤッパリアメリカへの投資は運用成績が良いです。
つみたてNISAをはじめてまだ3ヶ月。
長い目で見れば誤差かもしれませんが、積立設定を月単位にするより日単位で設定した方が利益が出やすい!と感じたので、設定内容を微調整することにしました。
つみたてNISAの積立設定を変更
今回の調整の結果が吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、以下の設定で数ヶ月様子見しようと思います。
ニッセイ日経平均インデックスファンド
まずは、ニッセイ日経平均インデックスファンドです。
これまでは「毎月16日」に積立をするように設定していましたが、積立タイミングが悪いのか利益があまり出ていません。
今回、以下のように「毎日」積立へ設定を見直すことにしました。
現在の設定内容 | 訂正後の設定内容 | |
---|---|---|
引落方法 | 証券口座 | 証券口座 |
積立タイミング | 毎月 | 毎日 |
積立指定日 | 毎月 16 日 | 毎営業日 |
分配金コース | 再投資型 | 再投資型 |
積立金額 | 1,000 円 | 100 円 |
増額設定 | しない | しない |
毎月→毎日に設定変更することで、毎月の積立金額は1,000円UPしますが、何とか積立できそうなのでヨシとします。
プラスに転じることを期待です。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
続いて、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスです。
こちらは、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と同じ外国への投資ですが、米国への投資と比べ利益が出ていない。そこで、積立金額の一部をeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)にまわし、比率を微調整します。
現在の設定内容 | 訂正後の設定内容 | |
---|---|---|
引落方法 | 証券口座 | 証券口座 |
積立タイミング | 毎日 | 毎日 |
積立指定日 | 毎営業日 | 毎営業日 |
分配金コース | 再投資型 | 再投資型 |
積立金額 | 125 円 | 100 円 |
増額設定 | しない | しない |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
最後は、いちばん運用成績が良いeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
先ほどの新興国株式のときに減らした積立金額分を増額。
現在の設定内容 | 訂正後の設定内容 | |
---|---|---|
引落方法 | 証券口座 | 証券口座 |
積立タイミング | 毎日 | 毎日 |
積立指定日 | 毎営業日 | 毎営業日 |
分配金コース | 再投資型 | 再投資型 |
積立金額 | 125 円 | 150 円 |
増額設定 | しない | しない |
最後に。
毎月6,000円の積立、3ヶ月の投資総額は21,000円で631円のプラスです。
銀行の利息で631円増やそうなんて考えると、死ぬまで?来世になる?レベルです。
金額は小さいですが「塵も積もれば山となる」です。コツコツ投資したいと思います。
つみたてNISA体験談ですが、以下の記事の最後にリンクがまとめてあります↓↓↓

ではまた。