走り貯めするために週末三日間連続で走り、膝を痛めた「週末ぱぱ」です。
先週、
はじめたばかりなので楽しく、おかげで三日間続けて週末ランニング。
数日前より膝に少し違和感があったが、平日は残業で走れないため無理に走っていた。
その結果、
これまでのような筋肉痛などの太ももの痛みではなく、関節(膝)の痛みに襲われることに...。
すでに痛くなって1週間。
あまりの痛さにランニングも中断し、おとなしく生活しています。
今回は、普通に歩くのもやっとなほどの膝の痛みについて書こうと思います。
どんな行動をした時に、膝のどのあたりが痛いのか
走るだけではなく、何をするにも膝が痛い。
階段の昇り降りはもちろん、歩行で足を前に出しただけでも痛い!
他にも、椅子から立ち上がる時も痛い!
要は、
膝に負担がかかる動作はすべて痛い!
そして痛い場所というと、膝の内側の少し下あたり。
ズキッとした痛みが走り、力が入らない感じです。
症状をネットで調べてみると「鵞足炎」が近い症状
まだランニング初心者。
というか、運動初心者で筋肉のことや、筋のことや、骨のこと...なにもかも知らないことばかりなので、とりあえずGoogle先生にきいてみた。
症状からすると、
「鵞足炎」
という症状に近い痛みです。
ちなみに鵞足炎とは
これを「鵞足炎」と言う。
らしい。
ランニングフォームが悪く足に負荷のかかる走り方をしている初心者、まだ足の筋肉がついていない初心者が無理なトレーニングを行い、足に負荷をかけると痛めてしまうことがあるらしい。
私の場合、初心者で走り方も悪く、運動しない歴20年以上だったので、原因にもピッタリだ。
ベテランランナーなら当たり前のことで、初心者の私が怠った3つの過ち
どんなベテランランナーでもランニングに限らず、どんなトレーニングをするにも気をつけている3つのこと。
それを、どれもこれも守らなかったことが私の大きな過ちだったと思う。
その過ちがこちら↓
- トレーニング前の準備運動
- トレーニング後のストレッチ
- 筋力以上の急激なトレーニング
どれも、守らないといけない当たり前のこと。
いろんな要因が重なり、今回の「鵞足炎」のような痛みに襲われたようだ。
鵞足炎の治療法は、休息とケアを十分に行うこと
最後に、治療法などのことを書いて終わりたいと思います。
鵞足炎のことを調べていると、どこのサイトでも書いてあったこと。
それが、以下のような治療法です。
- 膝へのアイシング
- 整形外科への受診
- 痛みが消えるまで休息
- 患部付近のマッサージ
- サポーターによる、膝の保護
要は、
無理をせず、休息をとり、ケアを十分にすること!
これが「鵞足炎」の治療法のようです。
残念ですが、またまた膝の痛みが引くまでランニングは我慢になってしまいました。
せっかくダイエットのためにはじめたランニング。
はじめてからここまで、気持ちが空回りしてトラブル続きです。
ランニング初心者のみなさん。
初心者の私が言うのもなんですが、はじめの頃は走りたいと思うかもしれませんが、くれぐれも無理はしないようにしましょう。
私のように走ることができなくなってしまいますので...。
とりあえず、歩けるようになるまでは休息したいと思います。
関連記事↓