ポイントサイトを利用しはじめてソロソロ5年になる「週末ぱぱ」です。
これまで、無料会員登録してきたポイントサイトは10個以上。
有名なポイントサイトにもかかわらず「ポイントが付かなかった!」とか「使勝手が自分にあっていない!」などの理由で徐々に使わなくなり、最終的に残ったポイントサイトは4つに!
ちなみに先日、妻もポイントサイトを使いたい!と言い出したので、私の一押しポイントサイト「ハピタス」を友達紹介しました↓

今回の記事は「ハピタス」以外にも「トラブルがなく」「ポイントが貯まりやすく」「会社の規模が大きい」ポイントがあるので、紹介します。
どのポイントサイトがいいのかな?
と迷っている方、参考になれば幸いです。
家族に紹介できるポイントサイト
ちなみにこれから紹介するポイントサイトに有名なポイントサイトが入っていないじゃん!と思う方がいるかも知れませんのではじめに補足を。
理由は、過去にポイントが入らず問い合わせたら対応が悪くて嫌な思いをしたからです。
結果、5年以上使い続けているポイントサイトは4つだけになりました。
どれも、ポイントの付かなかったことがなく、問い合わせしても対応が良く、換金も問題なくできた、家族に紹介できるポイントサイトばかりです。
おすすめNo1:ハピタス
私が一番オススメするポイントサイトが「ハピタス」です。
会員登録はこちら⇒ハピタス
運営会社は「株式会社オズビジョン」で、いまのところネットで悪い書込みを見たことがありません。
また、ハピタスは他のポイントサイトに比べて広告の還元率が高く、ポイントが貯まりやすい!というのが感想です。
主に、楽天市場の毎月のセールでポイントを貯めています。
最初に書きましたが、妻にも勧めたポイントサイトです。
おすすめNo2:ポイントタウン
続いては「ポイントタウン」です。
会員登録はこちら⇒ポイントタウン
運営会社はGMOインターネットのグループ企業で「GMOメディア株式会社」という会社で上場もしており、私が知る限り唯一、歩いた歩数でポイントの貯まるポイントサイトです。
スマホアプリも用意されていて使い勝手もイイです。
こちらも、楽天市場のセールと歩数でポイントを貯めています。
おすすめNo3:ちょびリッチ
3つ目は「ちょびリッチ」です。
会員登録はこちら⇒ちょびリッチ
運営会社は「株式会社ちょびリッチ」で、毎月5のつく日は「ちょびリッチの日」になっていて、対象ショップを利用するとポイントが2倍つきます。
こちらのポイントサイトは他のポイントサイトと比べ、たくさんの友達登録もしていただけました。
こちらは主に、Yahoo!ショッピングの利用で貯めています。
おすすめNo4:ポイントインカム
4つ目は「ポイントインカム」です。
会員登録はこちら⇒ポイントインカム
運営会社は「ファイブゲート株式会社」です。
他のポイントサイトは利用状況で会員ステータスが落ちますが、ポイントインカムは会員ステータスが落ちません。
一度、一番上の会員ステータスをとれば、ズッと最高ランクを維持できます。
また、こちらのポイントサイトは毎日起動するだけでスタンプがもらえ、貯まると数千ポイントが貰える「トロフィー制度」が、かなりお得です。
主に、トロフィー制度の利用でポイントを貯めています。
最近のポイント獲得状況の紹介
では、ポイントサイトの紹介はこれくらいにして、ここからは「私が毎月どのくらいポイントを獲得できているのか?」を紹介したいと思います。
ネットでは「がっつりポイントを稼げる!」と、クレジットカードやネット銀行の開設で稼ぐ方法を紹介しているサイトも多いですが、そんな方法はいつまでも使えません。
基本的には、ポイントサイトで稼ぐ方法は以下の3つだと思います。
- ネットショッピングで貯める
- 毎日のログインなどで貯める
- 友達登録で貯める
私は有名ブロガーじゃないので「ちょびリッチ」以外のポイントサイトでは友達登録がほとんどゼロですが、それでも数ヶ月に1回は数千円の換金ができます。
ネットショッピングで貯める
一番ポイント還元されるのが「楽天市場」と「yahooショッピング」の買い物です。
私は「楽天市場」と「yahooショッピング」のセールでは必ず買い物をするため、ポイントサイトを経由していつも通り買い物をするだけで、買い物金額の約1%のポイントが貯められます。
ネットでの買い物だけで、年間、数千円分のポイントを現金に換金できます。
私のネットショッピング基準
私にはネットでの買い物をする基準がありますので紹介します。
普段の日用品はもちろんですが、基準内であれば家電もネットで買うようにしています。
私がネットで家電を購入する基準
- 実店舗で買うよりポイント還元で安くなること
- 故障しても修理せずに買い換える10万円以下の家電
- 実店舗限定の商品でないもの
ちなみに私がネットでどんな商品を購入しているのか?といえば、以下のようなものです。
- 日用品(トイレットペーパー、洗剤等)
- 会社用(Yシャツ、ネクタイ、靴等)
- プライベート(下着、服、靴等)
- 晩酌(つまみ、酒等)
- 家電(テレビ、ドライヤー、照明等)
- パソコン(本体、周辺機器等)
- 本棚、小説、雑誌
- その他に、美容グッズ、サプリメントなど...
家族分をネット購入するだけで毎月、最低でも3万円の支払になり、多い時では10万円を超えます。
それを月平均にすると、毎月約6万円の買い物をしている計算になり、1%の還元があれば年間7,200円分のポイントが貯まります。
PCは公式、旅行はネット予約
他には、パソコンが壊れたり、年に一回くらいある旅行の広告利用です。
私は「Lenovoパソコン」が安いので好んで買っていますが、Lenovoはポイントサイトに広告があるので、その広告を経由すると過去、6%還元なんてこともありました↓

その、ハピタスのポイントアップ中の6%還元で、26,499円の格安パソコンを購入したら1,589ポイント(1,589円分)ものポイントを貰うことが出来ました。
あとは、旅行や出張のときの宿泊予約などです。
コロナ以降は旅行や出張が少なくなりましたが、以前は出張も多く、予約だけでもけっこうなポイントを貯めることが出来ました。
毎日のログインなどで貯める
毎日、ログインするのに数秒使うだけなら、やらないともったいない!
地道ですが、小さいポイントでも「塵も積もれば」です。
ブログ、Twitter経由の友達登録
最後は、友達登録です。
最近はあまり友達登録がありませんが、それでも、数ヶ月に1人くらいは友達登録していただけます。
友達登録して貰えると、友達登録してくれた人が広告を利用したら私にもポイントが入るため、友達が増えれば増えるだけポイントが入ってくる様になります。
ちなみに、私がポイントを貰えたからといって、友達登録した方のポイントを奪うわけではない(減らない)のでご心配なく。
ポイントサイト紹介(まとめ)
いまは、ポイントサイト利用者も現実世界のポイント利用者と同じくらい多くなりました。
人気ポイントサイトで評判がよいサイトもあれば、人気サイトでも評判の悪い口コミが目立つポイントサイトもあります。
私が今回紹介したポイントサイトは、検索しても悪い評判がほとんど出ないポイントサイトばかりなので、参考にして頂ければと思います。
では、また。