毎週末、常備菜と夕飯作りで料理している「週末ぱぱ(週末限定主夫)」です。
これまでの私、レシピなんてネットを検索すれば見つかる!と思っていたので「お気に入り」登録などしなかったのですが、最近、いくらネットを検索しても見つけることが出来なくなった常備菜のレシピが増え、残念な思いをし始めています。
そこで、
私が鬼リピートしている「常備菜レシピ」を忘れない様に備忘録を兼ねてまとめることにしました。

今回に記事は、肉系、魚介類系、野菜系の常備菜レシピをわけて掲載し、作りたい常備菜を簡単に見つけられるようにまとめました。
私が料理をはじめるキッカケになったのはクックパットのレシピのため、掲載しているレシピは現時点ではクックパッドが多いですが、最近はクックパッド以外の料理レシピも参考にすることが増えました。
もし、クックパッド以外の簡単で美味しいレシピを探している方や、新しい常備菜をお探しの方がいらっしゃれば、この記事が参考になれば幸いです。
常備菜レシピ(肉系)
チンジャオロースー(青椒肉絲)
カットたけのこを使えば簡単にできるお手軽レシピ。
参照元:つくりおき
材料費の安い細切れ肉を使ったレシピなのでお財布にも優しく結構な量ができました。
弁当のおかずにチョット入れるのにもピッタリです。
詳しいレシピはこちら↓

鉄分補給☆鶏レバーの甘辛煮☆生姜風味
家族に大人気のレシピ!
参照元:クックパッド(cookpad)
家族みんなが大好きなレシピなので、常備菜と言いながら1日で完食してなくなる!
月に一回は食べたくなり作るレシピです。
詳しいレシピはこちら↓
しっとりやわらか蒸し鶏きゅうり
安い鶏むね肉を低温調理し、しっとりした鶏むね肉として食べられるレシピ!
参照元:つくりおき
5人家族なので3倍量で作っても2日でなくなる人気のレシピです。
チキンの煮汁は捨てず、野菜、卵を入れて味付をすればチキンスープになるので、このレシピを作るときのおかずは2品完成です。
詳しいレシピはこちら↓

煮た後に剥いだ鶏皮はこちらの「鶏皮おつまみ♡さっぱり甘酢焼き」に↓
参照元:クックパッド(cookpad)
煮た後の鶏皮でもかなりの脂が出るので油はひかなくてOKです。
これも晩酌のつまみにする前にほぼ子供に食べられてしまうレシピです。
詳しいレシピはこちら↓
サラダチキンときゅうりのごまマヨサラダ
サラダチキンを使えば手軽に作れるサラダですが、私は安い鶏むね肉を大量に買ってきて低温調理し、シットリ鶏むね肉で作ります。
めんつゆ、ポン酢、マヨネーズで簡単に味が決まり超簡単でウマイ!

旨うま♡コンソメポテト☆ウインナー炒め☆
カリカリで味も濃くて美味しいので、酒が進む一品!
参照元:クックパッド(cookpad)
作ったそばからつまみ食いするほど子供にも大人気です。
詳しいレシピはこちら↓
お弁当の定番☆肉団子の甘酢あん
大人になってもたまに食べたくなる、子供のころから大好きなミートボール!
参照元:Rakutenレシピ
面倒なので最近は冷凍肉団子で作りますが、それでも美味しくできます。
詳しいレシピはこちら↓

高野豆腐の肉詰め煮
ただ高野豆腐を煮るだけでは飽きてきたので、新レシピ!
参照元:つくりおき
出汁のきいたやさしい味でボリュームもあり、私の常備菜レシピの一つに入りました。
私はけっこうお気に入り!
詳しいレシピはこちら↓

大人気☆チリコンカン
いろんな食べ方ができるチリコンカン!
参照元:クックパッド(cookpad)
トーストにのせた上にとろけるチーズをのせて焼いても美味しいし、スパゲティに絡めても美味しいし、そのまま食べても美味しい!
詳しいレシピはこちら↓
常備菜レシピ(魚介系)
いかは最後に入れてね❤我が家の里芋の煮物
里芋を剥いたりするのが手間だけど、それでも食べたくなる一品!
参照元:クックパッド(cookpad)
イカがふっくら柔らかく仕上がり、倍量で作ってもすぐなくなります。
煮物の中で私の中の最強レシピです。
詳しいレシピはこちら↓
揚げ焼きで作る ししゃもの南蛮漬け
我が家ではカイワレ替わりにピーマンを入れて作ります。
参照元:クラシル
薄力粉をまぶして揚げ焼きにするレシピなので、味もよく染みて美味しいです。
魚をシシャモからタラなどの白身魚、鮭に変えても作ります。
詳しいレシピはこちら↓

常備菜レシピ(野菜系)
青梗菜とツナの胡麻生姜和え
新しい晩酌のおつまみを探しをしているときにたまたま見つけた、今では月1以上作る一品!
参照元:週末の作り置きレシピ
旨味たっぷりのツナ缶(※油漬け)と生姜で味も濃い系なので、酒のつまみにもピッタリです。
詳しいレシピはこちら↓

いんげんの胡麻和え
シンプルな味付けで超簡単にできる一品!
参照元:週末の作り置きレシピ
酒のつまみにピッタリです。
詳しいレシピはこちら↓

トマトときゅうりのパクパクサラダ
我が家ではミニトマトを使って作ります。
参照元:クックパッド(cookpad)
我が家には生のトマトがあまり好きではない人が数人いるが、これは食べられたレシピです。
夏になったら、このレシピでそうめんを食べてみたいです。
詳しいレシピはこちら↓
きのこと生姜の甘辛煮
こちらも新しい晩酌のおつまみを探しをしているときに見つけた、今では月1以上作る一品!
参照元:週末の作り置きレシピ
エリンギ、シイタケ、しめじ、えのき...どんなキノコで作っても美味しいです。
私が絶対に入れるキノコは「えのき」と「しめじ」!
この2つは大好きなので必ず入れます。
詳しいレシピはこちら↓

簡単 手作りなめたけ
ごはんのお供の定番、手作りなめたけのレシピです。
参照元:クラシル
いつも倍量作っても2日でなくなる家族も大好きなレシピです。
ご飯のお供だけではなく、私の晩酌のお供にも最高です!
詳しいレシピはこちら↓

長ねぎだけなのに!!旨うま♡長ねぎのだし焼き
超極太ねぎで作ったらネギの甘味が最高で激ウマな一品でした。
材料もネギだけなので超簡単です。
簡単、絶品な長ねぎ料理♪ ご飯のお供に、おつまみに最適です♡ えー!!嘘だろう!と思った、そこのあなた!
是非一度お試しください(^^)
もやしときゅうりの中華サラダ
もやしはレンチン(※500Wで2分)で手抜きをしますが、シッカリ味がついて美味しいです。
☆中華 春雨サラダ☆
子供たちにも大人気のレシピ!
参照元:クックパッド(cookpad)
レシピポイントに「味が若干濃いめ!」とありますが、私はちょうど良くて病みつきの味!
気分によってキクラゲを追加して作ります。
詳しいレシピはこちら↓
秋の味覚!たっぷりきのこのしぐれ煮
初回はしめじ、エリンギ、えのき、シイタケ、まいたけ!と盛りだくさんで作りました。
どんなキノコでも美味しく作れ、とっても美味しいです。
驚き→キノコ嫌いの娘も食べられました。

お肉を使わずに!豆腐そぼろ
肉を使っていないのでヘルシー!
参照元:クラシル
ダイエット中なので、ガッツリ2色丼を食べたい!と思ったときなどに罪悪感が減りオススメです。
詳しいレシピはこちら↓

☆ひじきの5品目サラダ☆
たまには違ったサラダを!と思い見つけたレシピです。
参照元:クックパッド(cookpad)
私は少しだけ玉ねぎスライスを追加して作ります。
彩もよくて、ホント、惣菜屋さんに売っているサラダみたいです。
詳しいレシピはこちら↓
息子大好物「オクラちゃん最高」サラダ
マヨポン、絶対うまいヤツ!と思い作ったら、やっぱり美味かった!
参照元:クックパッド(cookpad)
超簡単に出来て子供にも大人気な一品です。
ネバネバ感が最高!
詳しいレシピはこちら↓
自家製湯葉豆腐
超簡単にできるお手軽なおつまみ!
こんなに簡単に豆腐?が作れて、さらに美味い!なんてと病みつきに。
食感的には市販の胡麻豆腐に近い感じかな?
詳しいレシピはこちら↓

鬼リピ常備菜レシピ(まとめ)
今後は気に入った常備菜のレシピを本記事に追加し、忘れないようにまとめていきます
参考になれば幸いです。
もし、つくれぽ殿堂入りレシピで作りたい方はこちらもどうぞ↓

ではまた。