今回は、先日一目惚れし速攻購入したメガネ サムライ翔(SAMURAI SHO)のビジネスラインの商品紹介。
いつから使っているか忘れるくらい長年愛用していたメガネのフレームに亀裂が入っていることを先日発見!
そこで、新たに長年愛用することができるメガネを探しに眼鏡屋巡りを。そして見つけたのが哀川翔さんプロデュースのメガネです。
そんな入店10分で即決するほどに一目惚れしてしまったメガネを紹介したいと思います。
メガネスーパーへ入店し10分で即決購入したのはSAMURAI SHO「2019年モデル SS-T102」!
私は、自宅用メガネは格安なもので済ませるが、会社用のメガネはそれなりの価格のメガネを購入したいと思っている。
そこで、会社帰りに寄った眼鏡屋がメガネスーパーさんです。
店内をサラッと一回りすると、目に留まったある一つのメガネ。それが「哀川翔 プロデュース SAMURAI 翔 SS-T102」です。
SAMURAI 翔 のメガネは他にも数点あったが、最初見た時から購入するまでブレることなく頭から離れなかったメガネ。
それが、SS-T102という型のメガネです。
一目みて、シャープなデザイン、サイドのロゴデザイン、メイドインジャパンの品質。どれも私が求める全てを満足させてくれるクオリティ!
入店10分という、これほど早い即決メガネフレームはこれまで一度もない。
【スタイル紹介】サムライ翔(SAMURAI SHO)は、勇、智、仁の3つのスタイルがある。
今回購入したサムライ翔のメガネについてチョットだけご紹介。
私の購入したサムライ翔のメガネはビジネスラインというモデルの商品。では、このモデルについてチョットだけ書いてみますね。
「勇」とは、サングラスラインのモデル。
アクティブな動きにもフィットするアウトドア、スポーツ仕様のサングラスライン。男のあくなき好奇心を満足させる個性的なデザインです。
「智」とは、ビジネスラインのモデル。
ビジネスシーンにフィットするフォーマルデザイン。忙しく立ち回る動きを邪魔せず、さらに揺るぎない自信と品性を演出するラインナップです。
「仁」とは、リラックスラインのモデル。
仕事を離れ、一人の男の顔になる。その人らしさを引き立てるリラックスライン。オンとオフを切り替えるライトなかけ心地と遊び心のあるスタイルです。
今回は会社で使用したいメガネだったので、ビジネス用の「智」モデルを購入。あまりのカッコよさにサングラス、リラックスモデルも欲しくなってしまいました。
サムライ翔(SAMURAI SHO)の取扱店は意外に少ない印象。近くになければネットで購入可能!
今回の記事を書くために、もう少し情報が欲しくて「SAMURAI SHO」公式サイトー取り扱い店舗情報を確認してみると、サムライ翔の取扱店は私の住んでいる地域には近くに1店舗のみ。
1時間ほど車を走らせれば数店あるのですが...。
そこで、ネットでも購入できるフレームなのかが気になり、楽天市場で検索してみるとありました!
もし、私の住んでいる地域のように取扱店がすくない場所に住んでいる方。よかったらネットで検索してみては。
楽天市場やAmazon、Yahooショッピングでも購入可能ですよ。
最後に。サムライ翔(SAMURAI SHO)のメガネは、20代~30代にも結構人気の商品!
サムライ翔(SAMURAI SHO)のメガネ。
哀川翔さんがプロデュースしているから年齢層が上の人が購入するメガネ?って思いがちですが、ネットを検索してみると20代~30代の方にもけっこう人気がある商品です。
興味がある方、人と少し違ったメガネが欲しいと思っている方。
チョイ悪感があるサムライ翔のメガネ、個人的にはおすすめ。種類も豊富なので、ビジネス用を購入すれば会社でも使えますよ。
まだ手元には届いていませんが、届いたら追加でブログ更新したいと思います。
それではまた。
2019.04.03追記:サムライ翔のビジネスライン「SS-T102」が届く!
サムライ翔のビジネスラインかっけー!あらためて見たけど、やっぱイイ。
形だけでなく、かけた感じ、締め付け感などもなくイイ感じです。