ランニングのダイエット効果を期待し40代メタボ体型オヤジが外ランデビュー!
ファンケルCM「かつては乙女、今では太め」の様に、禁煙後たった3ヶ月で体重がプラス15㎏になってしまった「週末ぱぱ」です。
とりあえず運動は疲れるから嫌なんで、
- カロリミットでも飲むか!
- チョットだけ食事制限もするか!
- 晩酌のアルコールも減らすか!
こんな感じで誤魔化しながらやってきたが、さすがに我慢の限界!!!
もう我慢なんて嫌じゃ~!
好きなものを好きな時に好きなだけ食べれない生活なんて、何のために生きているのかわからん!
という感じで、我慢の限界を突破してしまったことで、運動をすることに。
スポンサーリンク
ランニングは初心者でも誰かの足手まといにならない所がイイ
運動を最後にしたのは...考えても思い出せないほど昔のこと。
そんな私が、誰かを誘って運動したら絶対に迷惑かかる!
そんな思いがあり、どんなスポーツにしよう...と考えたのち、選んだのが「ランニング」!
とりあえずランニングの良い所と言えば、自分のペースで行えるところ。
もし走れなくて10分でヤメたとしても人に迷惑がかからない!
そして、靴とトレーニング用の服さえあれば走れる!
こんなにお金がかからず、人に迷惑もかけないスポーツは他にない。
ということで、
さっそくスポーツ用品店巡りを開始!
とりあえず私、どちらかといえば形から入るタイプ...ですが、よく考えてみると最後に運動したのが25年程前。
もしこんな体型の崩れたオッサンが、カッコイイウェアとカッコイイ靴でガッツリ決めて、10分でゼイゼイいって倒れていたらなんかカッコ悪い!
と頭の中で想像してしまった。
ということで、
とりあえず上達するまで地味な恰好でランニングをすることにしました。
メーカーにもこだわらなければ安くはじめられそうだし...。
安いメーカー用品で揃えれば一式8,000円ではじめられる
とりあえず上達するまでは地味にいくことにしたおかげで、安く揃えることができた。
ま、安く揃えておけば、上達した時に買い直しするのも抵抗ないし。
■シューズ(ミズノ MIZUNO)
■パンツ(ティゴラ TIGORA)
■シャツ(ティゴラ TIGORA)
チョットだけカラスみたいですが、白と黒だけで地味~な恰好でランニング用品の購入が完了しました。
早く運動できる中年オヤジになって、かっこいいウェアとシューズを買い直したい...。
モチベーションアップのためランニング実績をアプリで記録
とりあえず、アプリの中で私が気になったのは、以下の2つ。
Runkeeper
ランニング、ウォーキング、サイクリング、ハイキング、マウンテンバイキングなどの追跡・記録を行えます。
※最終的にこのアプリをダウンロードしました。
- ペース、距離、タイムの詳細な記録
- 現在の状況、進捗、コーチングをリアルタイムにヘッドホンから音声で通知
- 運動中に好きな音楽が聴ける
- 数多くの心拍数センサーに対応
- 運動中の好きな場所で写真を撮影し、コースの記録とともに保存
↑こんなことが出来るアプリです。
Runtastic
GPS位置情報を利用して、走った距離やコース、消費カロリーを計測・記録する無料のアプリ。
- スタートボタンを押すだけで、距離、タイム、ペース、消費カロリーなどを記録。
- 一年間に走る距離を目標として設定、アプリが定期的に進捗状況を通知。
- ランニングシューズごとに走った距離を記録し、交換時期をお知らせ。
- 運動データはRuntastic.com上の自分専用アカウントで一括管理、機種変更しても問題なし。
- フェイスブックでのシェアや、ラン仲間の走行距離ランキングで、やる気アップ&三日坊主克服。
「Runkeeper」を選んだ理由は、単純に画面の見やすさです。機能的にはどちらもGPS機能付きで、初心者には十分だと思いますので、後は好み!
ランニングに期待するダイエット目標は、現在体重マイナス5㎏
タバコを止める前の私は、身長178cm・体重60㎏の超やせ型(痩せすぎ)。
なので、あの頃の体型には戻りたくはない!
せっかく体重を増やせたので、とりあえず身長178cmの標準体重である70㎏を目指したいと思う。
※現在体重マイナス5㎏!
初のランニングは、早朝+夕方の2回実施
とりあえず、はじめてということもあり早朝9:00~と夕方18:00~の2回もランニングしてしまいました。
まずは1本目。
※1.68マイル=2.703698キロ
とりあえず、はじめる前に心配していた10分で終了にならず、なんと20分も走ることが出来ました。
ペースはよくわからないけど、かなり無理して20分。
そして、本日2本目。
18:00から同じ場所で夕方ランニング。
結果は、こんな感じです。
※2.22マイル=3.572744キロ
早朝は、はじめてということもあり人目が気になっていましたが、夕方は2回目ということもあって、ランニングに集中できた。
メンタルが大人になって弱くなった感じです。
学生の頃(25年前)は水泳部だったので、あんなにハードなトレーニングにも耐え平気だったのに...。
今では、たった3キロしか走れない不甲斐なさ。
たぶん、
体はもっと走れると思いますので、メンタル強化が今の私の課題のようです。
25年ぶりの運動で、翌日は階段が降りられない筋肉痛
前日、たった7キロしか走ってないのに、階段が降りれないほどの筋肉痛。
筋肉痛の場所は、
- 膝上内側辺り
- 太ももの外側
- 太ももの付け根(外側)
色々ネットで調べると、太ももの後ろが痛くなるのがいい走りらしい。
まだまだの様です。
若かりし頃はこれくらいの距離であれば筋肉痛なんてならなかった。
歳はとりたくない!
筋肉痛の時に無理に続けるのも良くないらしいので、数日は休憩したいと思います。
スポンサーリンク
↓関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません