投資家なら一度は夢見る「テンバガー」、ついにその瞬間を訪れました。
今回、私が初のテンバガー(10倍株)を達成したのは、日本株「メタプラネット(3350)」です。
3350 #メタプラネット で初のテンバガー(10倍株)を達成し、PTSでさらに上昇📈😂おかげで少し前に損切りした長期米国債投資と爆損保有中の半導体関連投資のマイナスが少し帳消しになりました😅マイナス三兄弟(#AMDL #NVDL #SOXL)せめてプラ転してー😭 pic.twitter.com/EdyxEtl8FZ
— 週末限定主夫@レバ投資 (@weekend_papa) February 10, 2025
約半年で10倍!
メタプラは、昨年8月5日のPTS(夜間取引)で購入し、わずか半年で10倍に到達しました。
振り返ってみると、買ったタイミングも絶妙で、まさに上昇トレンドになる「転換点」ピッタリでのエントリー。
約15年の投資人生の中でも、これほど完璧なタイミングはなかったかも。
最初は、ここまで上がるとは思っていませんでした。
ビットコイン関連銘柄だから「シックスバガー(6倍)くらいにはなるかな~」と期待していたが、それが一気に10倍...まさかのテンバガー( ゚Д゚)です。
テンバガー達成してもガチホ!
今回、テンバガーを達成した「メタプラネット」、取得価格は最初が570円、新株予約権の行使分が555円だったので、取得総額は約11万円です。
それがテンバガーで110万円に!
妻にナイショで小遣い投資している身としては、大金です。
それなのに、最近はレバレッジ投資ばかりしていたせいで、資産が一日で数十万円動くのが当たり前になっていて、ちょっと感覚が麻痺しているかも...
テンバガー達成は嬉しいけど、意外と冷静です。
NISA口座だったらよかった!
そして、テンバガーしたのは嬉しいけれど、ふと「NISA口座で買ってたら税金20%取られなかったのに...」と思っている自分がいます。
妻にナイショの投資じゃなければ、楽天証券のNISA口座で買っていたのになぁ...
とはいえ、2025年も始まってまだ2か月弱、幸先のいいスタートです。
次はトゥエンティーバガー!
とりあえずテンバガーを達成しましたが、達成したからといって、すぐに売るつもりはないです。
というのも、今回のビットコイン半減期での本格的な上昇はこれからだと思っているから。

だから、次の目標は、夢の20倍(トゥエンティーバガー)までガチホ継続です。
↓追記)連日のストップ安で約半値に( ノД`)シクシク…failure-profit-taking/
テンバガーは狙うものじゃない
最後に、今回するするとテンバガーを達成しましたが、個人的にはテンバガーなんて狙うものじゃないと思っています。
あくまで、おまけみたいなもの。
当然ですが、テンバガーを達成するには、ツーバガー(2倍株)してもスリーバガー(3倍株)しても売らずにガチホする握力が必要です。
「テンバガー銘柄の条件」なんて記事も多く、時価総額、自己資本比率、売上・利益の成長率、テーマ性などを分析して探すのも大事ですが、私は「信じて、好きになれる銘柄を選ぶこと」が何より大事だと思います。
好きな銘柄ならガチホできる。
- 下がっても耐えられる!
- まだまだ上がると信じれる!
これができるからこそ、テンバガー銘柄を掴めるんじゃないかと感じました。
10倍の現実的な道
資産を10倍にするなら、テンバガー(10倍株)を1つ当てるより、ツーバガー(2倍株)を5銘柄で達成するほうが、はるかにハードルが低く現実的です。
今回のテンバガーも「狙い通り!」というより「たまたま運よく達成した!」 くらいの感覚。
とはいえ、やっぱりテンバガーの達成は嬉しいです。
実は今、私の保有銘柄の中にフォーバガー(4倍株)達成中の銘柄があります。
こちらも好きな銘柄なので、もしかするとテンバガーするかも...

ではまた。