プッシュアップバーの選び方・トレーニング
上半身の筋力アップを目指す人に人気の器具「プッシュアップバー」。
使い方によっては大胸筋トレーニング以外に、背筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、肩など、様々なトレーニングを行うことが出来ます。
プッシュアップバーも、上半身を鍛える上で1つはもっておきたいグッズと思いますので、選び方から使い方まで紹介します。
プッシュアップバーとは
プッシュアップバーとは、台座にグリップがついた簡単な作りで、腕立て伏せで上半身を効果的に鍛えるために使用する器具。
プッシュアップバーを使うと体を深く下ろすことが出来るようになり、可動域が広がり負荷をかけやすくなります。
タイプの選び方
プッシュアップバーには
- プッシュアップバー 滑り止め・吸盤付き
- プッシュアップバー 角度付き
- プッシュアップバー 金属製
など、さまざまなタイプが最近では出回っている。
フローリングなどで行っても「滑り止め」や「吸盤」がついているタイプであれば、安定して使えるのでオススメ。
角度の付いたプッシュアップバーは、スタンダードなタイプより大胸筋に刺激を与えやすくなり効果大。
金属製プッシュアップバーは、プラスチック製より耐荷重が高く強度があるため、自分の体重に不安のある方へオススメ。
プッシュアップバーの使い方
自宅筋トレや体幹トレーニングにおすすめのプッシュアップバー。
しかし、買ってみたもののノーマルプッシュアップ以外に使い方が分からず活用できていないという人は多い。
背筋を鍛える
広背筋を鍛えるトレーニング動画↓
背中・肩を鍛える
大胸筋を部位毎に鍛える方法、背中、肩を鍛える方法を紹介している動画↓
腰・体幹を鍛える
初級から中級まで、プッシュアップバーを使ったトレーニング11個を紹介している動画↓
腹筋・体幹を鍛える
かなり上級者向け↓
プッシュアップバーは、昔からあるトレーニング器具。
今回紹介した使い方以外にも、まだまだいろんな使い方が出来ますので、皆さんも探してみてくださいね。
ではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません