資産形成において、定期的な積立投資は重要な手段の一つですが、投資初心者にとって積立投資の頻度(タイミング)選びは難しい問題です。
毎日、毎週、毎月、どの頻度が一番良いのか悩んでしまいますよね。
私自身も、毎日積み立てることで最大限に時間分散することができ、株価や為替レートの変動にも対応できると考え、これまで投資をしてきました。
しかし、実際にはどうなのでしょうか?
そこで、2024年からスタートする話題の「新しいNISA」でも100%積立投資する予定の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」でシミュレーションをしてみました。
結果は、想定外でした。
この記事では、積立頻度(タイミング)別に、投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」のリターンの差をシミュレーションし、結果、どのような結論に至ったのかを説明しています。
もし、積立頻度(タイミング)をどうしようか?と悩んでいる方、よかったら私のシミュレーション結果を参考にしてください。
積立投資とは
積立投資は一定の金額を定期的に投資信託や株式などの金融商品に積み立てる投資方法のことで、長期的な資産形成を目指すことができます。
投資のタイミングを選ばずに自動的に投資が行われるため、投資初心者にも手軽に始められ、感情に左右されずに投資を続けられる点がメリットです。
積立頻度をシミュレーション
では、さっそく積立頻度をシミュレーションします。
使用したデータは「三菱UFJ国際投信株式会社のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ファンド詳細」から取得した設定来データをもとに、2018年7月3日から2023年4月3日までの期間でシミュレーションを行いました。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
積立額 | 500円 | 2,500円 | 10,000円 |
積立額合計 | 578,500円 | 612,500円 | 580,000円 |
評価額 | 840,357円 | 889,228円 | 847,466円 |
リターン | 145.26% | 145.18% | 146.11% |
※毎週は週初日、毎月は月初
どの頻度で投資をしても差はわずかで、これまで毎日投資が一番良い!と信じて投資をしてきた私からすると想定外の結果でした。
しかし、リターンは、投資期間や指数の値動きによって大きく変動します。
以下は、条件を変えて積立頻度のリターンの違いをシミュレーションした結果です。
値動きや設定日でリターンは変化
ただ、リターンは投資する期間、指数の値動きにより一概にどれが良いとは言い切れない!
以下は、時期、曜日(日)を変えてリターンをシミュレーションした結果です。
2020年:ショックからV字回復した1年
2020年は、年初堅調にスタートしたが、新型コロナの感染拡大による急変で急落しました。
しかし、米国株式市場は3月23日を底に、反発に転じ上昇基調に復帰。
そんな1年で投資をしていたときのリターンをシミュレーションすると、毎日投資のリターンが一番悪く、毎月投資が一番よい投資と言えます。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
積立額 | 500円 | 2,500円 | 10,000円 |
積立額合計 | 121,500円 | 127,500円 | 120,000円 |
評価額 | 138,552円 | 145,679円 | 138,646円 |
リターン | 114.04% | 114.26% | 115.54% |
※毎週は週初日、毎月は月初
2021年:堅調に推移した1年
また、2021年の指数の値動きは、新型コロナは警戒されていたものの米国経済の回復が鮮明となり堅調に推移しました。
そんな1年で投資をしていたときのリターンをシミュレーションすると、先ほどと同様に毎日投資のリターンが一番悪く、毎月投資が一番よい投資と言えます。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
積立額 | 500円 | 2,500円 | 10,000円 |
積立額合計 | 122,500 | 127,500 | 120,000 |
評価額 | 145,593 | 152,114 | 146,180 |
リターン | 118.85% | 119.31% | 121.82% |
※毎週は週初日、毎月は月初
2022年:株価が大きく下落した1年
そして昨年です。
2022年は米連邦準備制度理事会(FRB)が1年間で4%ポイントを超える大幅な利上げを実施して株価が大きく下落した1年です。
そんな1年で投資をしていたときのリターンをシミュレーションすると、これまで一番良かった毎月投資のリターンが一番悪くなり、毎週投資が一番よい投資と言えます。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
積立額 | 500円 | 2,500円 | 10,000円 |
積立額合計 | 121,500円 | 130,000円 | 120,000円 |
評価額 | 116,419円 | 124,721円 | 114,662円 |
リターン | 95.82% | 95.94% | 95.55% |
※毎週は週初日、毎月は月初
このように、値動きでリターンは大きく変わってくるのです。
曜日、指定日の違いでも大きく変化
さらに、毎週の積立を週末、毎月の積立を月末にしてシミュレーションをしてみると、先ほどと同様にリターンが大きく変わってきます。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
積立額 | 500円 | 2,500円 | 10,000円 |
積立額合計 | 578,500円 | 612,500円 | 580,000円 |
評価額 | 840,357円 | 892,202円 | 835,723円 |
リターン | 145.26% | 145.67% | 144.09% |
※2018年7月3日から2023年4月3日
※毎週は週末、毎月は月末
最初のリターンと比較すると、以下の様になります。
毎日 | 毎週 | 毎月 | |
---|---|---|---|
リターン(※毎週は週頭、毎月は月初) | 145.26% | 145.18% | 146.11% |
リターン(※毎週は週末、毎月は月末) | 145.26% | 145.67% | 144.09% |
結果からわかる様に、積立頻度だけでなく、曜日や指定日によっても大きく変化します。
つまり、どの積立頻度のリターンが良いとは断言できないということです。
さらに、現時点だけでいえばS&P500指数は右肩上がりなので、月初に投資するのが良いかもしれないが、この先も右肩上がりの保証はない!
また、値動きの違う他の投資信託でも同じリターン結果を得られるかといえば、違う。
結論:継続こそが頻度よりも重要
投資に失敗しないための秘訣は、長期投資にあります。
投資頻度を「毎日」「毎週」「毎月」などで悩むよりも、自分が信じる銘柄を選んで納得して長期に投資し続けることが重要だと思います。
インフルエンサーが「これしかない!」と推奨している銘柄に投資するもいいですが、彼らはもし損失を被っても責任を取ってくれるわけではありません。
この記事を書いている私もです。
投資の正解がわかるのは、何十年も先にならなければわかりません。
この点を忘れずに、慎重に検討することが大切です。
自分が納得した好きな銘柄に投資すれば、以下のように半値になろうがガチホできます。
人気の証券会社
とはいえ、積立頻度にこだわりたい人もいると思います。
そこで、私が口座開設している証券会社+人気証券会社1社を紹介します。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
会社名 | SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 |
取扱投信本数 | 2,684本 | 2,627本 | 1,677本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 複数日 隔月 |
毎月 毎日 |
毎月 毎週 毎日 |
詳細はこちら 公式サイトへ |
現時点では、SBI証券が「取扱投信本数」「最低購入金額」「積立コース」全てにおいて第1位でオススメです。
ただし、楽天証券も将来的に「積立コース」を改善してくると思われるため、楽天ポイントを貯めている場合は、画面の見やすい楽天証券もオススメです。
また、松井証券は100年以上の歴史を持ち、手厚いサポート体制が高く評価されています。
手厚いサポートを希望されるなら、松井証券もオススメです。
詳細は各社の公式サイトをご覧ください。
投資信託の積立頻度(まとめ)
定期的な積立投資は投資初心者にとっても手軽に始められるため、重要な資産形成手段の一つですが、投資初心者にとって積立投資の頻度(タイミング)選びは難しい問題です。
今回、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)でシミュレーションを行った結果、毎日、毎週、毎月でリターンに大きな差は見られず、どの頻度でも資産形成には適していることがわかりました。
ただし、投資の期間や指数の値動きによってはリターンが変化することもあります。
積立投資の頻度(タイミング)選びより、長期的な資産形成の観点から、コツコツと積立を続けることが大切だと思います。
ではまた。