投資信託への投資 米国個別株「コインベース」を2倍レバレッジ投資できるETF「CONL」 コインベース・グローバル(NASDAQ:COIN)に2倍のレバレッジで投資できるグラナイトシェアーズ(GraniteShares)社のETF「CONL」への投資について、投資のキッカケや銘柄の内容について備忘録を兼ねてまとめたブログ記事です。 2024.07.14 投資信託への投資
投資信託への投資 新NISAでブロックチェーン技術に投資できるファンド「世カエル」! 暗号資産に関連するだけの技術ではないブロックチェーン、スパイス的な投資として新NISAの成長投資枠でインベスコ社の「世界ブロックチェーン株式ファンド」へ投資を始めました。自分の投資メモのため、ファンドの内容や投資状況などをまとめたました。 2024.12.14 投資信託への投資
投資信託への投資 NISAで投信残高ポイントプログラム対象の「楽天・プラス・SOX」投資 楽天・プラスシリーズのひとつで、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)に連動して運用するファンド「楽天・SOXインデックス・ファンド」について、ファンドの概要や投資のキッカケをまとめました。愛称は「楽天・SOX」です。 2024.07.07 投資信託への投資
投資信託への投資 爆益を期待して投資した米国債ETF「TMF」のまとめ 債券は利下げで上がると信じ、2024年中には利下げが始まるだろうと思いTMFへの投資を始めました。この記事では、20年以上の米国債に連動する「Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF」について、特徴や投資のキッカケ、そして私の買い時をまとめています。 2023.07.07 投資信託への投資
その他の投資関連 利下げ局面でリターンの期待できる債券投資について 債券の種類や投資方法について、投資を始めた息子への説明も兼ねてまとめた記事です。新興国債券や長期米国債に投資する私の、堅実さとは真逆のハイリスクな債券投資についても紹介します。 2024.09.29 その他の投資関連
投資信託への投資 旧つみたてNISAの投資信託を一部解約して新NISAで米国株「MSTR」を開始! NASDAQ100指数入りしたMSTR(マイクロストラテジー)を新しいNISAの成長投資枠で投資を開始することにしました。この記事ではマイクロストラテジーという会社のこと、ビットコインの保有のこと、私の投資状況などを紹介しています。 2024.12.15 投資信託への投資
日本株式への投資 ビットコイン関連株「リミックスポイント(3825)」への投資! 暗号資産購入のIRを発表したリミックスポイント(Remixpoint)について、事業内容や暗号資産の保有状況、私の投資経緯などについて備忘録を兼ねてまとめた記事です。 2022.05.14 日本株式への投資
投資信託への投資 マイクロストラテジーへのレバレッジ投資「MSTU」について マイクロストラテジーの値動きに2倍で連動し、レバレッジをかけて投資できるREX SharesのETF「MSTU」について、投資のキッカケや銘柄の内容について備忘録を兼ねてまとめたブログ記事です。 2024.12.01 投資信託への投資
投資信託への投資 新NISAでFANG+インデックス投資!他の人気ファンドと運用実績比較! 新NISAのつみたて投資枠で「iFreeNEXT FANG+インデックス」への投資を始めました。人気の米国指数「S&P500」「NASDAQ100」への投資も同条件で行っているので、運用実績を定期的に比較て紹介します。 2024.02.11 投資信託への投資
投資信託への投資 1年間のFANG+投資、Nomal vs leverage比較と他の代表指数との比較! 新しいNISAでFANG+指数に投資を始めて、あっという間に1年が経ちました。最初に投資を始めたときは、「S&P500、NASDAQ100、それともFANG+?どれが一番いいんだろう?」と悩んで、結局、同じタイミングでそれぞれに同じ金額を投... 2025.01.01 投資信託への投資