投資信託への投資 根強い人気の毎月分配型投資信託「AB米国成長株投信Dコース」について 毎月分配金を受け取れる毎月分配型は、昔から人気の投資信託です。この記事では、私が魅力に感じている「AB米国成長株投信Dコースの特徴」などについて、まとめています。 2021.04.18 投資信託への投資
投資信託への投資 毎月分配型の投資信託で、平均取得価格を下げて投資する私の方法。 年1回分配の投資信託などに比べて基準価格が上がりにくい特徴のある毎月分配型の投資信託、そんな投資信託の一つである「アライアンスバーンスタイン米国成長株投信Dコース」の買い時を紹介します。 2022.04.17 投資信託への投資
日本株式への投資 リミックスポイント(3825)の隠れ優待「QUOカード500円分」が届いた! リミックスポイントの隠れ優待「QUOカード500円分」を貰いました。初めての議決権行使だったので、備忘録を兼ねて記事にしました。 2022.06.19 日本株式への投資
その他の投資関連 クラウドバンクで手堅く資産運用開始!投資家が注目する理由とは? クラウドバンク(Crowd Bank)という融資型クラウドファンディングへの投資を開始!クラウドバンクは、高い融資基準で審査し、元本回収率100%を実現し、利回りも高いので安心して資産運用できると注目しています。投資家は分配金を受け取れます。 2021.11.20 その他の投資関連
投資信託への投資 GS 日本株・プラス(通貨分散コース)は買ってはダメな投資信託か? GS 日本株・プラス(通貨分散コース)の分配金を見てトルコリラ円並みのヤバさを感じ、投資してはいけない投資信託だと思いましたが我慢できず、久しぶりに毎月分配型の投資信託で投資することにしました。この記事ではファンドの内容や私の投資法を紹介。 2024.05.25 投資信託への投資
投資信託への投資 私の外貨建てMMFの活用法【円高時、円安時、税金、高利回り】 特定口座(源泉徴収あり)を使って米国株投資をしていても、配当金や外貨決済により確定申告を漏らす可能性がある!ということを知り「外貨建てMMF」を利用することにしました。この記事では円高から円安になるとき、円安から円高になるときなどにどうなるかなどまとめました。 2021.01.03 投資信託への投資
投資信託への投資 毎月分配型の投資信託は悪くない!ヤメた理由は俺には早かった! 私が悪いと思っていないのに毎月分配型「アライアンスバーンスタイン米国成長株投信Dコース」への投資をやめた理由や、資産状況や年齢ごとの毎月分配型投資信託のメリット・デメリットについて私の考えを紹介します。 2022.06.05 投資信託への投資
日本株式への投資 コニカミノルタが年間配当を10円減配!優待獲得条件まで売却! コニカミノルタ株、これまで「配当金狙い」+「株主優待カレンダー欲しさ」で株価の上昇や下落を気にせず、株をはじめた当初より保有し続けてきた銘柄ですが、一部、売却をしようと思っています。今回は「コニカミノルタの売却を決めた理由」「22年3月期決... 2022.05.21 日本株式への投資
日本株式への投資 株主優待【コニカミノルタ(4902)から今年もカレンダーが届いた】 コニカミノルタ(4902)から来年(2022年)のカレンダーが届きました!コニカミノルタの株を保有する目的は、株主優待のカレンダーと6%を越える高配当利回りです。コニカミノルタの直近決算発表前後の株価や決算発表の内容についてまとめました。 2021.12.10 日本株式への投資