飲んだ後のシメご飯にピッタリ ※定番から変わった〆のレシピまで

よく作る料理レシピ集
記事内に広告が含まれています。

新型コロナの影響で、外で飲むことが減り、宅飲みが増えました。

外で飲んだ後の「シメご飯」といえば、お茶漬けが定番でしたが、宅飲みをするようになってからは、もっとバリエーション豊かな「〆(シメ)ご飯」を楽しむようになりました。

手間のかからない定番から、ガッツリ食べるシメ、ちょっと変わったシメご飯まで、私がよく作る〆(シメ)を備忘録としてまとめました。

スポンサーリンク

飲んだ後のシメご飯(定番)

だし茶漬け

飲んだ後のシメといえば、やっぱり「お茶漬け」です。

普段はお茶漬けのもとを使っって簡単に作りますが、たまにはアレンジしてみようと見つけたのが「ほんだし」を使ったお茶漬けです。

アレンジ次第でいろんな味が楽しめます。

ちなみに、私がよく使う具材はこちらです。

  • 梅干し+のり
  • 鮭+のり+わさび
  • 鶏ささみ+のり+わさび

参照元:ほんだしで、超簡単~だし茶漬け♬♩♫♪ by ゆぅたんく 【クックパッド】

卵雑炊

卵雑炊はシンプルだけど優しい味なので、飲んだ後のシメご飯としてもピッタリです。

私は物足りないときにはカニ缶や焼き鮭を入れて、蟹雑炊や鮭雑炊にしています。

また、ダイエット中のかさましや、胃腸の調子が悪いときにも雑炊はピッタリです。

参照元:超簡単!ホッカホカで優しく美味な卵雑炊 by -グランパ- 【クックパッド】

焼きおにぎり

トースターを使って簡単に作れる焼きおにぎりは、シメご飯としてピッタリです。

ごま油の香りがよく、外はカリカリ、中はふっくらした焼きおにぎりです。

つくれぽ10000越えの人気レシピです。

参照元:◆絶品 うちの焼きおにぎり◆ by smapkayo 【クックパッド】

かけうどん

コッテリした料理で宅飲みでした後は、あっさりとしたうどんが食べたくなります。

参照元:簡単▶関西風◀大阪道頓堀のかけうどん by ramuneᐝiRo 【クックパッド】

きつねうどんにしたいときは、こちらのレシピでおあげを作ります。

じわ~♪きつねうどん用おあげ by 茶色いkuma 【クックパッド】

かきたまにゅうめん

夏に余ったそうめんの消費にもイイです。

物足りない時には、冷蔵庫に常備しているサラダチキンをトッピングして満足感をアップします。

参照元:簡単♪あったか♪かきたまにゅうめん by ぷくっとぷくまる 【クックパッド】

しじみの味噌汁

二日酔い予防にも効果的な「オルニチン」を豊富に含んだしじみ。

お酒の後にはピッタリな一品です。

出汁がなくても、しじみのいい味が出るので、簡単に作れます。

参照元:しじみの味噌汁(あさりもOK☆) by ぷくっとぷくまる 【クックパッド】

最近、我が家では「乾燥しじみ」もよく買います。

スポンサーリンク

飲んだ後のシメご飯(ガッツリ)

カルビクッパ

このカルビクッパ、食材の旨味がしっかりと出て、お店で食べるクッパに負けない美味しさです。

ご飯を入れたり、そのままスープだけにしたりと、家で焼肉をするときは晩御飯 兼 シメご飯です。

参照元:マリオも感激☆*゚ カルビクッパ★ by gula 【クックパッド】

マカロニグラタン

ワインで宅飲みする時に、よく食べるシメです。

前もって作っておき、飲み終わる少し前にオーブンで焼くだけにしておけば、飲んでいるときの手間もかからずイイです。

私は、エビを追加してエビグラタンにします。

参照元:簡単!激ウマ!マカロニグラタン by ナウちゃん 【クックパッド】

手まり寿司

一口サイズの手まり寿司、握りずしは難しくても、これなら簡単に作れます。

桃の節句だけじゃなく、普段のお食事にもオススメです。

あらかじめ作っておけば、飲みながらでもすぐに食べられますよ。

参照元:桃の節句☆手まり寿司 by momorecipe 【クックパッド】

スポンサーリンク

暑い夏にピッタリのシメご飯

トマトの冷製パスタ

夏にワイン晩酌したとき、ワインの後でお茶漬けか~?と思い、食べ始めるようになったのが冷製パスタ(冷静スパ)です。

ソースを事前に冷やしておけば、茹でたスパゲティを加えてすぐに食べられます。

参照元:暑い夏はコレ♥トマトの冷製パスタ by mimilie 【クックパッド】

ちなみに、スパゲティを茹でると片付けが面倒なので、電子レンジを使います。

塩ぶっかけソーメン

冷蔵庫で冷やしておいたスープを使えば、暑い夏にぴったりなさっぱりとしたシメが楽しめます。

もちろん、夏の定番そうめんのアレンジにもオススメです。

参照元:さっぱり♪塩ぶっかけソーメン by *とみこ* 【クックパッド】

スポンサーリンク

ご飯以外のシメのレシピ

スンドゥブチゲ

シーフードミックスを使って手抜きをしますが、酒のシメに意外といいです。

豆腐を入れたタイミングで玉子もトッピングし、ある程度食べたら半熟卵を潰してまろやかスンドゥブに味変して私は楽しみます。

参照元:簡単!美味しい!スンドゥブチゲ♪ by misacoco 【クックパッド】