新型コロナの影響で外飲みがめっきり減って宅飲み派になった私。
その宅飲みの一つの楽しみでもあるシメ、外飲みの定番と言えば「お茶漬け」ですが、家飲みになってからはかなりバリエーションに富んだ「〆(シメ)料理」を食べるようになりました。
飲んだ後に手間のかかるシメ料理を作るなんて嫌ですよね。そこで、私がよく作っているお手軽なシメ料理をご紹介。
どれも、事前に作れたり、お手軽なレシピばかりです。
定番のシメ料理
ほんだしで、超簡単~だし茶漬け
出典:cookpad.com
とりあえず、お酒の〆の定番中の定番。”お茶漬け”もご紹介。
こちらのレシピは、ほんだしを使って簡単に だし茶漬けが出来るのでおすすめです。
具も色々なアレンジが出来、その日の気分で楽しめます。
ちなみに私は、以下の様な具で食べるのが好きですが...。
- 梅干し+のり
- 鮭+のり+わさび
- 鶏ささみ+のり+わさび
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/932065
超簡単!ホッカホカで優しく美味な卵雑炊
出典:cookpad.com
シンプルだけど優しい味で、とっても美味しい雑炊です。
飲んだ後は、この優しい味でシメるのも、ほっこりと落ち着いて良いですよ。
もし物足りない様であれば、カニ缶を入れて蟹雑炊や、焼き鮭を入れた鮭雑炊などにしてもおいしいですし...。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/1918397
絶品 うちの焼きおにぎり
出典:cookpad.com
トースターで簡単に作れるのでシメ料理にはピッタリ!
我が家では、残りご飯で冷蔵庫ストックしてあります。
ごま油のかおりが良く、中ふっくら外カリの絶品レシピ!つくれぽ9000越えの人気!
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/935692
簡単 関西風 大阪道頓堀のかけうどん
出典:cookpad.com
ラーメンもイイですが、あっさりしたうどんもおすすめです。
さらっと食べれて、ラーメンや雑炊よりカロリーも控えめなので、カロリーを気にする方はいかがですか。
チョットアレンジすれば「きつねうどん」「月見うどん」なども楽しめますよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2780850
↓きつねうどんにしたい方は、こちらの「おあげ」がおすすめ!
じわ~♪きつねうどん用おあげ
https://cookpad.com/recipe/242171
簡単♪あったか♪かきたまにゅうめん
出典:cookpad.com
優しい味でホッとします。
夏に余ったそうめんの消費にもピッタリ。
私は物足りない時は、セブンのサラダチキンのトッピングをして食べてます。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/1581556
しじみの味噌汁(あさりもOK☆)
出典:cookpad.com
しじみには、二日酔い予防に効果がある「オルニチン」が含まれていますので、お酒の後の〆にはおすすめです。
出汁がなくても、しじみのいい味が出ているので簡単にできますし、おいしいですよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/1348024
ガッツリ食べたいシメ料理
マリオも感激☆*゚ カルビクッパ★
出典:cookpad.com
焼肉屋で食べるクッパ並みに美味しいです。
ごはんを入れて食べても、そのままスープとしても、お酒の〆にピッタリです。
ピリ辛で、いろんな食材の旨みが出ていてとてもおいしいです。
事前にスープだけ作っておけば、ご飯をいれてスグ食べられますよ!
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/537426
簡単!激ウマ!マカロニグラタン
出典:cookpad.com
ワインで宅飲みするときによく食べるシメ料理がグラタン!
こちらも事前に準備しておき、食べる前にオーブンで焼くだけなのでシメ料理にはオススメ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2558663
暑い夏にピッタリのシメ料理
暑い夏はコレ♥トマトの冷製パスタ
出典:cookpad.com
夏の暑い時に、ワインで晩酌した後、”お茶漬け???”と思った時におすすめするのは、冷製パスタです。
こちらのレシピ。
飲む前に、ソースを冷蔵庫で冷やしておけば、スパゲティを茹でて、すぐに食べれますのでおすすめ。
茹でるのが面倒!と言う方は、”レンジでパスタ” を使うと便利ですよ。
↓我が家では、”レンジでパスタ” で茹でてます。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/840832
さっぱり♪塩ぶっかけソーメン
出典:cookpad.com
家にある材料だけで汁が作れるので、おすすめです。
飲む前に汁を作っておき、冷蔵庫でキンキンに冷やしておくと夏は最高です!
冬も冷やさず温でも美味しく頂けるので年中おすすめの一品です。
そうめんに飽きた夏のアレンジレシピにもピッタリのレシピですよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/1192219
↓おいしいアレンジそうめんレシピのまとめ

桃の節句☆手まり寿司
出典:cookpad.com
桃の節句じゃないですが、酢でサッパリしたお寿司のシメは結構好き!
はじめに準備しておけるから、シメにはピッタリ!
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/1056523
まとめ
ご紹介したお酒のあとのシメ料理、いかがでしたか?
これまでは、お酒のシメはお手軽な「お茶漬け!」一択だった方、今回は、飲んだ後でもスグに食べられるような事前に準備しておけたり、手間のかからないシメ料理に限定して紹介してみました。
どれも、私が過去に作って満足したレシピばかりです。
気になるレシピがあったのであれば、幸いです。
ではまた。