築10年を超えると家電だけではなく、家の中の照明までも寿命がくる。
数日前より我が家の照明が勝手に消えてしまいヤバそうな雰囲気。
とりあえず街の電気屋さんへシーリングライトの価格調査も兼ねて不具合の現象についてアドバイスをもらいに。
今回は、寿命を向かえたシーリングライトの前兆のことや、新しく購入したシーリングライトのことなど書いてみたいと思います。
よかったら参考にどうぞ。
照明(シーリングライト)の寿命をむかえる前兆?一定時間で消える間隔が徐々に短く!
調子が悪いと感じ始めたのは数日前。
以下のような蛍光灯タイプのシーリングライトを我が家では使っていた。
まずはじめの頃に起きた現象。
それは、3時間くらいすると勝手に照明が落ちるという現象です。
リモコン式でもないので赤外線干渉などでの誤動作も考えにくい。もちろん超常現象なんて非現実的なことも。
夜中にいきなり照明が落ちるとかなりビビりますが...。
ただ、
蛍光灯は落ちても常夜灯?豆球?...名前はわからないけど、オレンジ色の小さいヤツは点灯していました。
そして、
そんな照明の消える現象が日を追うごとに数時間→1時間。1時間→30分といった感じで徐々に短くなり、最後は照明をつけて10秒で消えてしまうまでに。
翌日急いで街の電気屋に症状の相談に。
街の電気屋に症状を聞いても原因不明。蛍光灯を一度交換して確認しかないとのこと
とりあえず素人の私では分からないので街の電気屋へ相談に。
結論。
街の電気屋に聞いても「照明器具の寿命」なのか「蛍光灯の寿命」なのかを判別するには、一度、蛍光灯を交換してみるしかないとのこと。
蛍光灯を交換しても同じ現象が発生すれば「照明器具の寿命」。
蛍光灯を交換して照明が問題なくつくなら「蛍光灯の寿命」らしい。
交換してみないとわからないとの事です。
とりあえず他の部屋の照明にリビングと同じ蛍光灯を使っている照明がないかを確認。
しかし我が家には同じ蛍光灯を使っている照明がありませんでした。蛍光灯を購入して確認するしかないということです。
ちなみに蛍光灯を購入すると、どれくらいの価格がするかといえば↓
切り分け作業をするだけで、5,000円以上のお金を使うのはアホらしいと思える。
もし「照明器具の寿命」となれば、無駄な出費なので...。
シーリングライトの買い替え、蛍光灯の交換を迷った結果、買い替えを決断
とりあえず、
電気屋からも蛍光灯を交換してみないとわからない!という感じではっきり言われてしまったので、以下の3点を判断し決断することに。
- 蛍光灯が黒くなっていないか
- 照明器具の寿命を超えていないか
- 修理代は安いか
まずは1つ目の「蛍光灯が黒くなっていないか」については、以下のような感じ。
↑見てわかる様に、多少の色はあるが蛍光灯が消えるほどの色の黒さではなさそう。
そして「照明器具の寿命」「修理代」について。
一般的には照明器具の寿命の目安は10年と言われている。
これは、
見た目に変化や異常がなくても、内部の劣化が進行して照明器具の寿命を向かえることが多いようです。
今回の我が家の照明器具は、10年なんてとっくに超えている。
そして修理代は、やっぱり予想通り。
店員に確認してみると、下手すると買い替えるのと変わらないくらいのお金がかかるとのことだった。
上記3つのポイントより照明器具の寿命と判断し、蛍光灯の交換はヤメました。
家電量販店でシーリングライトの価格をみたらけっこう高額!
街の家電量販店で価格を見ると、けっこうな値段する。
とくに、リビングの照明ともなると畳数も大きい。
我が家の場合、旧照明が14畳タイプだったので、同等の畳数のシーリングライトを店内で見てみると、無名メーカー+型落ちの旧モデルでも2万円以上。
新しいモデルを選ぶと3万円以上の商品ばかり。
ということで、
一旦ネットでの購入を検討するために帰宅。
楽天市場のお買い物マラソン期間中だったので、東芝製のシーリングライトを購入
最近の照明器具は、LED照明は当たり前。
リモコンも付いているし、さらに調光、調色...と機能満載で驚きました。
今回私が購入した商品はこちら↓
東芝 LEDH86380-LC
スペック
- 適用畳数 ~14畳までのタイプ
- 光源はLED
- リモコン 付き
- 30分ゆっくりおやすみタイマー付き
- 明るさの調整(調光)
- 光色の調整(調色)
- 固有エネルギー消費効率解説 115 lm/W
必要な機能は十分備えている商品でした。
ちなみに、私はLED照明は初ですが、↓のように蛍光灯がないことにもチョット驚いてしまいました。
今回購入したシーリングライトは評判もイイ商品だった
特にメーカーへのこだわりはなかったが、評判は気になるところ。
多かった感想としては、
- 安価に買えてよかった
- 調光、調色のできるので大満足
- かなり明るく満足
- リモコンがあって便利
など、レビュー評価もかなり良かった。
もちろん私の評価も、
1万円以内と安く購入でき、明るさについても前に使っていたシーリングライトより明る大満足。
そして、目的に応じて調光や調色で調整できるので、眩しすぎず、暗すぎずといった感じで調整しています。
もちろん、家族内でも明るさの好みがあるので、個々の好みで調整します。
最後に、今回もポイントサイト経由でお得に購入しました
10,000円の商品購入になった今回も、いつもと同様に楽天市場のポイントと、ポイントサイトのポイントを2重取り。
今回の商品は
- SPUでポイント5倍
- 10店舗買い回りで+9倍
- 5と0のつく日のエントリーで+2倍
で合計、16倍のポイントゲットです。10,000円の16倍...おー!1600円分のポイントです。
さらに、
ポイントサイトを利用したので、約100円分のポイントも獲得です。
おかげで、実質8,000円ほどで購入できました。

ではまた。