いつまでも若く見られたく常に実年齢マイナス10歳を意識し、40代後半で筋トレナルシストになった「週末ぱぱ」です。
40代になり自分が大好きになった私。
実は筋トレする前は見た目のコンプレックスがあり自分のことが大嫌い。しかしコンプレックスだらけだった私も40代半ばにして筋トレに夢中になり鏡が好きなナルシストに!
そこで今回は筋トレにより筋肉を太くする話ではなく、筋トレによって得た副産物(美容面など)について書いていきたいと思います。
今回は、どちらかといえば女性向けの内容です。
では早速。
筋トレする前のコンプレックスとは?
はじめに、私がこれまでの人生でかかえてきたコンプレックスについて少し書きたいと思います。
私は見た目の面で、かなりマイナススタートしてきた人生。
では、一つ目のコンプレックス。
実年齢+10歳に見られるほど老けた見た目!
若いころより白髪が多かったせいで、実年齢よりプラスに見られることが多かった。
若さ全盛期である20歳の頃、一度客先で会社の先輩より年上と思われ、なんと実年齢+10歳に見られたことが...。
20歳なのに30歳に見られるなんて...。
当時は、
このままいくと30代になったら40代に見られ、40代になったら50代にみられるのか...と落ち込んだ記憶が。
ま、これは白髪だけが原因でもなかったが...。
私は職業柄、夜の帰りが遅く睡眠時間が短いことや、昔から眠りが浅いので睡眠不足な日々が当たり前。
さらに便秘体質でもあったため、肌状態がイイわけがない!いつも顔色が悪く、疲れ気味。
そんなんだから、老けて見られて当たり前!
そしてもう一つのコンプレックスは、身体的見た目。
超痩せ型、漏斗胸、猫背...と身体的にもコンプレックスだらけ!
昔は超痩せ体型で、いくら食べても太れない。さらに、痩せているだけではなく漏斗胸により胸のあたりが凹んでいるので裸になると見た目は最悪!
私の漏斗胸のことや漏斗胸改善の筋トレについてはこちら↓をどうぞ。(※最後の方に少し前の写真あり)
そんなコンプレックスだらけだった私も、筋トレをはじめてからは、年齢不詳と言われるように。(イイ意味で!)
では、筋トレで得られた副産物のことを書いていきたいと思う。
筋トレで得られる女性が嬉しい3つの効果とは?
筋トレ=筋肉を太くする!、筋トレ=男性!と思いがちだが、女性にとっても嬉しい効果がたくさんある。
筋トレで得られる効果は筋肉がつくことだけではない。女性にとってもうれしい効果がたくさんあります。
筋トレで肌のツヤハリがよくなる。美肌効果!
皆さんも感じたことがありませんか?
筋トレに限らず運動している人は肌のハリツヤがよく、年齢不詳の人が多いと。
実際私も運動するようになってから、目尻のシワが目立たなくなり、肌にハリが出てきた。特に運動直後は、肌のプリプリ感が凄い!
そして最近。
顔の肌のプリプリ感だけではなく全身の肌のハリが良く、トレーニング後にシャワーを浴びると若かりし頃のようにシャワーの水が弾く!
全身若返り。
美肌になりたい女性には、筋トレがオススメ!
筋トレで体型の崩れ改善とスタイルの維持ができる!
40代にもなると顔のたるみだけでなく、全身の肌もたるみはじめる。
また、40代になるとお腹まわりなどに贅肉がつき、たるみと贅肉のダブルパンチで体型が崩れる。
これは女性に限らず男性も同じです。
実際私もお腹周りなどには浮き輪のように脂肪がつき、胸、尻など脂肪については たるみ、体型の変化は酷かった。
しかし数年前から始めたランニング、数ヶ月前から始めたスポーツクラブでの筋トレや水泳によりお腹周りの贅肉が激減した。
一般的に脂肪は大事な臓器などがある場所より付いていく。そのため指などに脂肪がついた時にはもう末期です。
体型の崩れは筋力の低下が原因。これは顔も体も同じ。
40代だろうと、鍛えれば効果はある!
筋肉が衰えると体を動かしたくなくなり、さらに筋力の低下を招くので、その前に筋トレ!
筋トレすると冷え性が改善される!
私が筋トレして、筋肉のついたこと以外に一番嬉しかったことがこれ。
女性には多い冷え性!
あんなに昔から寒がりで冷え性だった私。
冬は人より1枚厚着をしないと我慢できないほどの寒がり。そのため家の中ではエアコンの温度を高めに設定していた。
しかしそんな私も筋トレにより筋肉がついてからポカポカ!
エアコンの温度設定が高めだと汗が出てくるほどになってしまった。
今では、冬場でも風呂上がり1時間以上パジャマを着れないほど暑いし、会社に行くときにヒートテックなんて絶対着ない。ヒートテック着てへ行くと我慢できないほど暑い!
筋肉は脂肪よりも暖かいので、冷え性の女性の方にはおすすめです。
男性と女性の筋トレは違う。目的に合わせた筋トレを!
そもそも男性と女性は大きく筋トレの目的が異なる。
男性は筋肉を太くしマッチョ化することを目的としているが、女性の場合は体型の改善とダイエットが目的の場合が多い。
このように男性と女性では目的に違いがあるので、筋トレを目的に合った方法で行うことが大切。
男性の筋トレは少回数+高負荷。女性の筋トレは多回数+低負荷で!
ちょっとだけ筋肉の種類についてのお話を。
筋肉には大きく2種類の筋肉があります。遅筋(赤筋)といわれる筋肉と、速筋(白筋)といわれる筋肉です。
赤筋とは、主に脂肪を燃焼させる筋肉で、鍛えることにより体脂肪を効果的に減少させることができる。
白筋とは、鍛えることにより基礎代謝が上がり、何もしないでもエネルギーが消費されるようになる。
男性の場合の多くは外からでもわかる筋肉を鍛えること。そんな体は速筋(白筋)と言われる筋肉を鍛えることで手に入れることができる。
しかし女性の場合、そんなムキムキとした体を求めている人は少ない。たいていはダイエットや体型の改善・維持を目的にしている。
そのため、女性の場合は体幹トレーニングなど、締まった体になる筋トレを行うのがよい。
では筋トレ方法の違いを。
■速筋(白筋)を鍛えてムキムキになりたい人。
- 重い鉄アレイなどを使う(5~10回が限界の重さ)
- 上げる時は早く戻す時は遅くし、負荷を高くする
- 鍛える筋肉を意識して行う
- プロテインを飲む
■遅筋(赤筋)を鍛えたい人。
- 軽い鉄アレイなどを使う(15~20回以上出来る重さ)
- たくさんの回数行う
- 有酸素運動を行う
最後に、筋力低下した40代、女性にオススメの遅筋を鍛える筋トレとは?
では最後に、私の通うスポーツジムのスタジオプログラムにもある遅筋トレーニングと、私もやっている負荷の低い筋トレの参考動画をご紹介。
バランスボールを使った体幹トレーニング!
私も持っている。
バランスボールは座っているだけでも体幹が鍛えられるトレーニンググッズ。
使い方によっては負荷をあげたトレーニングの道具としても利用できる優れもの。
マット一枚で出来る体幹トレーニング!
引き締まった腹筋のトレーニングにオススメのトレーニング。
体幹が鍛えられると姿勢も良くなるのでオススメ。
軽いダンベルを使った筋トレ!
ではまた。