妻に財布を握られ足りなくなっても追加でもらえず、スズメの涙の小遣い(25,000円)でやりくりする「週末ぱぱ」です。
かねてから、急にお金が必要になったときのために「隠し口座を作りたい!」「クレジットカードを作りたい!」と考えていたが、どうすれば「妻にバレないで隠し口座を作ることができるのか?」というのが最大の悩みでした。
隠し口座を作るまでは、
- 独身のころ作った口座で貯めた隠し財産が見つかり没収された
- コミコミ25,000円ではカツカツ
- 月末になると財布の中は小銭だけ
のように、少ない小遣いの残りで貯めたお金があるとわかれば吸い取られ、会社の飲み会や同僚との昼飯でお金を出そうと思っても苦しい状況になることも珍しくありませんでした。
しかしそんな状況も、いまではなんとか隠し口座を開設することができ、小遣いを減らされたり数ヶ月間もらえなくなっても耐えられるプール金を作ることに成功しました。
一部は投資にまわせるゆとりも...

今回の記事は、ネット銀行で隠し口座を作るときに「妻・家族にバレないように口座開設する方法」を紹介します。
バレないように(疑われないように)ネット銀行の口座開設をするにはどうしたらイイの?と悩んでいる方、私が隠し口座を作った方法を紹介しますので、参考になれば幸いです。
隠し口座をバレないで作れるか?
そもそも、口座開設を妻や家族にバレない様に作ることができるのか?
結論から言えば、ググったり自分でも考えてみたが、正当な方法で隠し口座をバレないで作れる方法はありません。
なぜなら、ネット銀行は口座を作るときに自宅へ「口座開設のおしらせ」や「口座番号、初回ログインの方法」、「キャッシュカードの書留」などが届くのを避けられないからです。
運よく、妻は外出で自分は在宅勤務!とか、タイミングよく郵送されて自分で受け取れた!とかならまだしも、そんな幸運に巡り合えなければ、ほぼ100%バレます。
また、口座開設やカード作成で、書類が届かないように郵便局留めにすることもできません。
では隠し口座は作れないということか?
といえば、そうではない!
実際、多くの人が隠し口座を無事に作っています。
では、なぜ作れるのか?
それは「バレないで隠し口座を開設する」のではなく「疑われずに隠し口座を開設する」という方法をとっているからです。
私が隠し口座を作った方法
では、私が隠し口座を開設できた方法を紹介します。
隠すのではなく根回しする
バレないで開設しようとするから難しくなるし方法が見つからないのだ!と私は考え、隠さないで隠し口座を作ることにしました。
企業の情報漏洩、事故、偽装など、隠しているからバレた時に大きな問題に発展するのです。
堂々と初めから「作るよ!」と宣言。
もちろん堂々と作ると言っても「隠し口座を作るよ!」なんて言ってはダメです。
もっともらしい理由が必要です。
たとえばこんな感じ↓
隠し口座を作るための言い訳の例
- 最近は現金払いより電子マネーを使って払ったりクレジットカード払いにするとポイントが貯まるから小遣い節約のためにクレジットカード払いにするから口座開設とカードの書類が届いたら教えて!
- 最近は混んでいるときに現金で買い物をすると後ろに並んでいる人の目が気になるからカードで払うようにしようと思っているから書類が届いたら教えて!
- 会社で幹事をすることになって銀行口座が必要なので、口座開設の書類が届いたら教えて!
- 会社の制度が変わって出張時の交通費を一時的に振り込む口座を用意しないといけなくなったから、口座開設書類が届いたら教えて!
ちなみに私が使った理由は、一番目と三番目です。
その2つの言い訳で、隠し口座を2つ、クレジットカードを1枚を作ることができました。
会社関係の理由を付けた口座については、スッカリ存在を忘れてくれました。
少しでもお得に口座開設する方法
では、口座開設やクレジットカードの作成、どうせなら少しでもお得に作りたいと思います。
そこで、私がお得に作った方法と、その他にもお得に作れる方法があるので、紹介したいと思います。
ポイントサイトを経由して作る
1つ目が、最近は利用する人も多くなった「ポイントサイト」を経由して作る方法です。
私はこの方法で2つの口座開設とクレジットカードを1枚作成し、数千円分のポイントを獲得しました。
もちろん、隠し口座が開設できたらスグに現金に換金しました。
もし、まだポイントサイトへ登録していない方がいれば、こちらも参考に↓

少しでも多くのポイント還元を狙うなら、複数のポイントサイトで比べて作るのがおススメですよ。
私が以前、ジャパンネット銀行(※現PayPay銀行)を開設したときは、700円~1,300円ほどの違いがありましたので...
ASPのセルフバックで作る
ブログをやっている人なら知っていると思いますが、自己アフェリエイト(セルフバック)という方法で、口座開設やクレジットカード作成ができます。
セルフバックとは
ブログサイトの記事で広告主の商品を宣伝し、実際に購入や契約に至った場合、成果に応じた報酬が支払われるインターネット広告の仕組みをアフェリエイトと言うが、その広告を自分で利用して商品購入をし、報酬を得ることを「自己アフィリエイト(セルフバック)」という。
先ほど紹介したポイントサイト、掲載されている広告のほとんどがアフィリエイトと呼ばれる成功報酬型の広告なので、ポイントサイトを経由しても、ASPを経由しても結果はほぼ同じ。
自分に合った方を利用するといいでしょう!
ちなみに自己アフェリエイト(セルフバック)を利用するには「ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)というものに無料会員登録する必要があります。
ASPの自己アフェリエイトは元々、アフィリエイター向けにあった制度ですが、アフィリエイター以外の人でも利用することができます。
私が現在登録しているASPは以下の3つです。
小遣い稼ぎのために複数の利用しない口座を開設するのはやめた方がよいですが、実際に利用するものであれば、作っても問題ありません。
私も、ブログを立ち上げるときに自己アフェリエイトでドメインを取得したり、旅行予約するときなど、利用できる広告があるれば使っています。
ポイントサイトとドッチが得かを比べて...
妻にバレずに口座開設(まとめ)
では最後、まとめとして「なぜ男には隠し口座が必要なのか?」というところと合わせて書き、終わりたいと思います。
隠し口座を作りたいと思っている男とはどんな人なのか?を考えてみると、
- 家計を自分が握っている人?
- お金を自由に使える人?
どちらも違いますよね。
たいていの人は、妻に財布を握られ、小遣いを妻に左右されている人です。
そんな人は、不景気で給料が下がり小遣いが減らされ、お金が足りなくなっても「下さい!」なんて口が裂けても言えません。
それでも後輩と出張すれば昼食代を出したり、たまにはコッソリ贅沢して息抜きは必要です。
そんな、良き人間関係を築いたり息抜きのために男には「隠し口座」が必要だと思います。
もし、本記事を男の方ではなく、妻の方が見られていたら、サラッと許してあげて欲しいです。
隠し口座の存在を!
よかったらこちらも↓


ではまた。