3月10日に米銀行シリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻し、金融株が大幅下落!

シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の原因は、貸出先の経営が悪化して預金が減少し、金利上昇によって米国債など保有する有価証券に含み損が発生して「経営は危ないのでは?」という噂が怒涛の如く広まり、預金流出に拍車がかかったようです。
ただ、2008年9月の「リーマン・ショック」並みの危機になるのか?という点では、可能性としては低いとのこと!
個人的にも、3月21~22日にFOMC(米連邦公開市場委員会)があるがFRBが利上げ加速(0.5%の利上げ)する可能性はかなりゼロに近いと思い、さらに、0.25%の利上げもせず利上げを見送るのでは?との思いもあり今回の記事です。

今回の記事では、新しく投資をはじめた「Direxion デイリー 地方銀行 ブル3倍 ETF(DPST)」について、特徴やメリットなどについて紹介します。
私が好んで投資するブル型レバレッジ投資なのでリスクは大きいですが、それでも興味のある方は参考どうぞ。
DPSTとは?
ティッカーコード「DPST」のETF銘柄名称は「Direxion デイリー 地方銀行 ブル3倍 ETF」で、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出する地方銀行セクターの株価指数の1つ「S&P リージョナル・バンクス・セレクト・インダストリー指数」に連動して3倍のパフォーマンス(投資成果)を目指すETFです。
レバレッジ効果があるため、地方銀行株式市場の急激な上昇時には高いリターンを狙えますが、逆に、今回「シリコンバレーバンク(SVB)破綻」のように市場の急激な下落時には損失も大きくなるため、慎重な投資が必要な商品です。
DPSTの基本情報
基本的な情報としては、以下のようなETFです。※2023.03.18時点
基本情報 | 詳細 |
---|---|
ティッカーシンボル | DPST |
ETF銘柄名称 | Direxion Daily Regional Banks Bull 3X Shares |
運用会社 | Direxion |
上場取引所 | NYSE Arca |
連動指数 | S&P リージョナル・バンクス・セレクト・インダストリー指数(S&P Reg Bnk Sel Ind TR USD) |
年間経費率 | 0.89% |
52週高値 | 50.9500 |
52週安値 | 6.9618 |
直近分配金(ドル) | 0.0474 |
分配金回数/年 | 4 |
分配金利回り | 3.68% |
DPST投資のメリットとデメリット
DPSTへ投資するメリットとしては、地方銀行株式に3倍のレバレッジをかけたバスケット投資となるため、値動きに対して3倍のリターンを獲得でき、複数の銘柄にリスクを分散できるなどのメリットがあります。
デメリットについては、メリットの裏返しとして市場の動向によって価格が大きく変動すると価格変動幅が大きくなり、損失も大きくなることです。
DPSTと他の3倍ブルETFの比較
新たに投資をはじめた「DPST」が他の3倍ブルETFと比べるとどうなのか?
基準価額「2023/03/16時点」、純資産総額の基準日「2023/02/28時点」の情報を一覧にまとめ、過去1年の騰落率順に紹介します。
コード | 基準価額 | 純資産総額(百万) | 騰落率(1年) | 銘柄名 |
---|---|---|---|---|
DPST | 9.26 | 163.10 | -83.10 | Direxion デイリー リージョナル・バンクス・ブル3Xシェアーズ |
WEBL | 7.93 | 119.73 | -72.24 | Direxion デイリー ダウ・ジョーンズ・インターネット・ブル3Xシェアーズ |
LABU | 5.42 | 916.65 | -62.01 | Direxion デイリー S&P バイオテック株 ブル3倍 ETF |
SOXL | 16.45 | 4,726.22 | -59.29 | Direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF |
DRN | 9.41 | 48.09 | -57.05 | Direxion デイリー 米国リート ブル3倍 ETF |
TMF | 8.73 | 983.15 | -54.71 | Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF |
FAS | 57.14 | 1,883.68 | -53.19 | Direxion デイリー 米国金融株 ブル3倍 ETF |
TQQQ | 24.94 | 11,336.10 | -52.05 | プロシェアーズ・ウルトラプロQQQ |
TNA | 31.02 | 1,088.87 | -50.22 | Direxion デイリー 米国小型株 ブル3倍 ETF |
TECL | 32.17 | 1,421.82 | -43.48 | Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF |
SPXL | 66.29 | 2,512.24 | -40.86 | Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF |
CURE | 91.73 | 165.34 | -26.40 | Direxion デイリー ヘルスケア株 ブル3倍 ETF |
DFEN | 19.82 | 187.85 | -6.16 | Direxion デイリー エアロスペース・アンド・ディフェンス・ブル3Xシェアーズ |
現在、直近の大幅下落により「Direxion デイリー 地方銀行 ブル3倍 ETF」の騰落率(1年)は、よくユーチューバーの方が動画にしている人気の「WEBL」「SOXL」「TQQQ」「TECL」などの上をいく暴落です。
ただ、個人的な考えとしては先に書いたように「FRBが利上げのスピードを緩めるのでは?」という点と「リーマン・ショック級の金融危機にはならず一時的では?」と思っているので、今回の下落時に投資を決めました。
ちなみにその他の騰落率は現時点、以下のようになっています。
期間 | 騰落率 |
---|---|
1カ月 | -68.68% |
3カ月 | -58.87% |
6カ月 | -71.32% |
9カ月 | -62.30% |
1年 | -83.10% |
2年 | -83.93% |
3年 | -30.50% |
5年 | -95.09% |
年初来 | -62.93% |
設定来 | -88.30% |
DPSTへの初投資実績と今後
初回投資は3月17日の夜です。
翌朝、終値を見てみると、さらに0.5USD近く下がっていました。
終値が7.57😢
昨晩に8ドルで「Direxion デイリー 地方銀行 ブル3倍 ETF」を少しだけ購入💰入るのが早すぎたかもしれないけれど今後は1ドル下落📉するごとに買い増し注文です😁👍#米国株 #米国株投資$DPST #投資家さんと繋がりたい
— 週末限定主夫@レバナス民 (@weekend_papa) March 17, 2023
twitterでは1ドル下落するごとに買い増しする予定でしたが、本記事を書いている最中に気分が変わり、来週のFOMC前に買い増ししようと思います。
さすがにこの状況で無茶な利上げはしないと思うし、もしかしたら利上げをヤメて株価爆上げ!なんてことになるかも?と思うので...
↓追記:23.3.23
タイミングが早すぎたけど、8.74ドルと、8.15ドルで合計35株を追加購入!
FOMCとパウエル議長の会見で下落📉したから、タイミングが早すぎて高値で買ってしまったが $DPST と #PayPayポイント運用 に追加で投資です💰
PayPayポイントは残りをすべてテクノロジーとチャレンジに振り分けて追加しました👍
プラ転して〜📈🙏#米国株 #DPST #ポイント投資 #ポイント運用 pic.twitter.com/hXNglrq1mc
— 週末限定主夫@レバナス民 (@weekend_papa) March 22, 2023
ではまた。