楽天PointClub「ポイントビットコイン」をやってみた!

楽天ポイントビットコイン By 楽天PointClubポイ活
記事内に広告が含まれています。

仮想通貨「ビットコイン」へポイントで手軽に投資できる「楽天ポイントビットコイン」。

そんなサービスが楽天PointClubにあり、実際に試してみた感想を紹介します。

仮想通貨に興味はあるけど、手数料やハードルの高さ、急激な価格変動などで敬遠している方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、ポイントビットコインがおすすめです。

本記事ではポイントビットコインとポイント運用、ポイント利息の違いや、ポイント追加上限、ポイントビットコインの運用実績などを紹介しています。

仮想通貨への投資に初めて挑戦する方、手軽にポイントを運用してみたい方、楽天ポイントビットコインは儲かるの?と思っている方、参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

楽天ポイントビットコインとは

ビットコインといえば、世界で最初の暗号資産(仮想通貨)で、ブロックチェーン技術の高いセキュリティ性と時価総額の大きさで、仮想通貨の基軸となっています。

そんなビットコインの取引を手軽に体験できるのが、楽天PointClubの「ポイントビットコイン」です。

現金での仮想通貨投資はボラティリティ(価格変動)が大きいため初心者にはリスクが高いですが、ポイントビットコインはポイントでの疑似投資なので、損しても失うのはポイントだけという点で、現金に比べて安心して始めることができます。

初めての方でも手軽に始めることができ、ビットコインの価格変動による利益を狙うこともできるので、運用の練習としてポイントビットコインを利用するのは最適なサービスです。

 

スポンサーリンク

やってみようと思ったキッカケ

ポイントビットコインへの投資に興味を持ち、やってみようと思ったきっかけは、最近はじめた投資のキャンペーンで2,500ポイントをもらえたことでした。

クラウドバンクは口座開設と毎日ログインで楽天ポイントが貰える!
融資元本回収率100%、実績平均利回り5.80%のクラウドバンク、今なら口座開設して投資をはじめるだけで楽天ポイントが2500ポイント貰えるキャンペーン中!それだけでなく投資を始めてからも毎日ポイントが貯まる!新たな楽天ポイントの貯め方!

初めての投資で100ポイントだと少ないけど、10,000ポイントだと多すぎる。

仮想通貨は初めての投資でしたが、そんな、ちょうどいいポイント量がもらえたので、思い切ってやってみることに決めました。

税金がかからないのが魅力

また、ポイントビットコインの魅力として税金がかからないという点もあります。

私は面倒な年末調整や確定申告が大嫌いなので、ポイントビットコインの確定申告不要というのはとても魅力的です。

ただ、調べてみると「ポイント投資=確定申告不要!」ではない様です。

利益が出ると税金の対象に!

ポイントで得た利益は一時所得となり、以下の計算式により運用益が超えた場合のみ税金がかかる。

ポイント運用益-特別控除額(最高50万円)

最高50万円の特別控除額があるため、ポイント投資以外で一時所得がなければ通常、ポイント運用で、運用益が50万円を超えることはほとんどなく、そのため、税金はかかりません。

ポイント運用の投資だけでは「税金を払うほどの利益が出ない!」というのが正しい様です。

口座開設が不要なのも魅力

ポイントビットコインは口座開設が不要で、楽天会員であれば誰でも簡単に投資できるため、手軽に始めることができます。また、ビットコインの価格が大きく変動することがあり、価格が下がったときには、買い時となる可能性があるため、投資家にとっては魅力的な選択肢となっています。

また、本格的なビットコイン投資だと以下のような口座を開設する必要がありますが、ポイントビットコインは口座開設が不要で、楽天会員であれば誰でも簡単に投資でき、手軽に始められるのも魅力です。

楽天会員の中学生の娘でも投資ができました。

暴落している今がチャンス

そして、最近のビットコイン価格を見てみると暴落により絶好のチャンスだと思った点です。

私が他の投資で使っている以下のサイトで確認すると、世界的な景気後退や、ステーブルコインUSTの価格暴落といった要因が絡んで、2022年11月07日~09日に大きく暴落し、直近は1BTC=約230万円で取引されているからです。

仮想通貨 ビットコイン リアルタイム チャート (nikkei225jp.com)

暴落前は1BTC=約310万円だったので、たった2日で20%以上も下がってしまったわけです。

しかし、この価格がずっとこのままであるわけではありません。

ビットコインの価格は大きく変動するもので、いつか再び上昇する可能性が高いと私は考えています。

だからこそ、暴落している今が投資する絶好の機会であると思い、私は投資を決断しました。

では、私が投資しているポイントビットコインの運用記録を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

ポイントビットコインは儲かる?

まずは、ポイントを追加してみた直後のスクリーンショットです。

楽天ポイントビットコイン By 楽天PointClub

数秒後にはポイントビットコインの運用ポイントが増減をはじめ、以下のように運用益が変化しました(^^♪

更に夕方には大きな値動きがありました(T_T)

まだ始めたばかりなので、値動きが気になってしかたないと思います。

ポイントビットコインの運用実績

今後は、定期的に運用状況を一覧にしたいと思います。

日時追加/確認運用中のポイント数運用益
2022/11/20 07:58追加3,498
2022/11/28 18:06追加386
2022/12/04 15:17運用状況確認運用中ポイント計:3,884-75(-1.9%)
2022/12/22 12:42追加1,505
2023/01/01 18:31追加333
2023/01/01 23:35運用状況確認運用中ポイント計:5,722-308(-5.3%)
2023/01/11 06:48運用状況確認運用中ポイント計:5,761+39(0.6%)
2023/01/22 07:04運用状況確認運用中ポイント計:7,498+1,776(31.0%)
2023/02/09 13:16追加759
2023/02/10 04:35追加400
2023/03/10 07:02追加1,183
2023/03/21 22:50運用状況確認運用中ポイント計:12,322+4,253(52.8%)
2023/05/03 09:09運用状況確認運用中ポイント計:13,003+4,939(61.2%)
2023/06/22 13:26運用状況確認運用中ポイント計:14,230+6,166(76.4%)
2023/08/20 06:38追加3,000
2023/08/20 06:38運用状況確認運用中ポイント計:15,657+4,593(41.5%)
2023/08/21 06:24追加2,838
2023/08/21 06:24運用状況確認運用中ポイント計:18,545+4,643(33.3%)
2023/09/01 06:00追加381
2023/09/01 06:09運用状況確認運用中ポイント計:18,630+4,347(30.4%)
2023/11/17 12:46運用状況確認運用中ポイント計:27,292+13,009(91.0%)
2023/12/07 13:09運用状況確認運用中ポイント計:32,016+17,733(124.1%)

現時点の通算追加ポイントは14,283ポイントですが、124%以上の運用益により現在では以下となっています。

私はtwitterでも運用状況をたまに呟いていますので、興味がある方は以下のアカウントもよろしくです。

週末限定主夫@レバナス民(@weekend_papa)さん / Twitter

 

スポンサーリンク

ポイントを引き出すタイミング

最近は、ビットコイン相場が急上昇していることから、ポイントビットコインのポイントも急騰しています。

そこで、私も出口戦略を考え始めました。

現時点で計画しているのは、ビットコインの価格変動が最も期待できる時期である2024年の半減期です。

今のところ、100%以上の運用益が出ているので、もしかしたらポイントビットコインでスリーバガーの達成も夢じゃないかもしれません。

そして、ポイントを売却したら、楽天証券で「楽天レバナス」に投資する予定です。

ポイントを引き出すタイミングは、ビットコイン相場の変動に合わせてタイミングを見極めようと思います。

 

スポンサーリンク

ポイントビットコインを選ぶ理由

ポイントビットコインは楽天PointClubで利用できるポイントを増やす方法の中でも、最もハイリスク・ハイリターンな方法です。

楽天PointClubでは他に「ポイント利息」「ポイント運用」があり、どの方法も使えるポイントは「通常ポイント」のみです。

それぞれ使えるポイント数の上限などに違いがあるため、一覧にまとめてみました。

ポイント利息ポイント運用ポイントビットコイン
追加できる最低ポイント100ポイント100ポイント100ポイント
一回で追加できる上限ポイント30,000ポイント
※ダイヤモンド会員は500,000ポイント
30,000ポイント
※ダイヤモンド会員は500,000ポイント
30,000ポイント
運用できる上限ポイント30,000ポイント
ポイントの増減する基準月利0.009%楽天投信投資顧問(株)が運用する投資信託の基準価額に連動楽天ウォレットが提示する取引価格の値動きと連動
ポイントの引き出し1ポイント以上から可能1ポイント以上から可能30ポイント以上から可能
引き出しポイントの反映即反映営業日14時までの申請で、翌営業日22:00以降に通常ポイントへ反映即反映
差し引かれるポイント・手数料など※手数料などは無いが、翌営業日の基準価額になる引き出し時にスプレッド分の約4~5%

それぞれ「ポイント利息=銀行」「ポイント運用=証券会社」「ポイントビットコイン=仮想通貨取引所」といったところです。

手堅くポイントを守りたいなら「ポイント利息」、多少のリスクがあっても利息より増やしたいなら「ポイント運用」、大きく増やしたいなら「ポイントビットコイン」を選ぶとよいでしょう。

そして、私はまだまだ仮想通貨の知識が乏しいのでポイントビットコインでもう少し勉強してからですが、いずれは本格的な取引にもデビューしようと思います。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました